遂にXデー来たる!@増沢池
先週来雨やら強風でなかなか竿を出せなかったが、今日はまずまずの天気なので迷わず増沢へゴー!いつもとそんなに出が変わらないと思ったら、駐車場では知ったへら師の車がチラホラ。ただO合さんの車はない。昨日は来ると言っていたような。まあいい、荷物を降ろして池に向かうと、ゲゲッ日向側にはダム?そばからほぼ隙間なくへら師が並んでいるではないか。看板横にも2人。O合さんの定位置は空いているが、果たして入っていいものか。K田さんO橋さんに挨拶すると、お二人ともまだあたりさわりがないとの事。私はO石さんが入るところの右に入る事にした。ここに入っている人を見た事がないが、多分大丈夫だろう。予報では風があるようだが、それほどではないのでさっさと準備。竿は11尺で餌は夏・冬・スイミーのバラケにわたグルの食わせ。ちょっと食わせが柔らかめに出来てしまったが、ドンマイドンマイ。開始は10時12分。O合さんの定位置にはS我さんが入っている。さて、餌を打ち始めると2投目でウキが入った!ビックリして合わせたがカラ。でもこの調子なら1匹目は早そうだ。なんて思っていたら、その後はシーン状態が続く。で、ウキを細いトップのものに替えて繊細なあたりを取ろうとしたら、じきにギラギラタイムになってしまいアウト。ウキが全く見えなくなって再び元に戻す。ウキは返すので餌に問題はなさそうだが、待てよグルテンが持っていないのかも。疑問を持ったままの餌打ちが続く。あっという間に10時半、そして11時頃にトイレタイムから帰ったK田さんが床休めが効いたのか「掛かってます!」で1匹目ゲット。「掛かってます!」は私の専売特許なのにぃ。O石さんがやって来て坂の下に入ったので、トイレタイムのついでに話を訊くと、今日は15尺を振っている。昨日は5匹でO合さんは昨日10匹だったそうだ。S我さんは開始早々から3匹をゲットしており、裏山鹿の一語。釣り座に戻り11時半を過ぎる頃から「ドボン」に変更したが、1回鱗を釣ってしまうとその後はウキが動かなくなってしまい、虚しく12時のサイレンを聞く羽目に。K田さんもウキが動かない状態は続いていて、O橋さんと私は全くいいところがないまま昼食休憩。その後もいいところがないままに時間だけが過
ぎ、12時44分に餌を打ち終えた。結果は言うまでもありません。さあ、次こそ本命の宙。だが、風・波が出て来て状況は悪化するばかり。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。ついでにハリス段差も広げておく。餌はα21・わたグル・新べらグルテン。バラケとしてマッハ少々。「たな」は仕掛けより20cmほど深くして再開は12時55分だ。まずはセットにして餌を打つ。が、風が強くなって思うところにウキを立たせることが出来ず、イライラが募る。1時を過ぎてK田さんが終了。あたりは数回あったようだが、「掛かってます!」以外に釣れることはなかったようだ。お疲れさまでした。また宜しくお願いします。また、2時頃には終わると言っていたO橋さんが遂に竿を曲げる。裏山鹿裏山鹿裏山鹿~。私はとにかくウキを動かさないと話にならないので懸命に餌を打つものの、ウキはピクリともせず。焦るゼ。このままでは凸必至。遂にXデーがやって来るのか。2時になってO橋さんが終了。お疲れさまでした。また宜しくお願いします。奥の常連さんも終わったようだ。私は宙を諦め「ナンチャッテ」のお世話になるが、ウキは返しても餌が溶けている感じであたりに結びつかず。2時半を過ぎたところでS我さんが終了。午後にも2匹を追加したから素晴らしいの一語。お疲れさまでした。また宜しくお願いします。私は餌を打ち尽くす頃には完全に日陰に入ってしまうので、これはマズイと宙に戻し、ただ省資源釣法を貫くためだけに打つ・打つ・打つ。あ~っ、餌を打ち尽くす前に山の影に入ってしまった。寒い、寒いぞ。話では影になってからあたりが出始めるとかだが、我慢出来まテン!2投分を諦めて2時57分に強
制終了とした。結果、今年になって遂にXデーが来てしまった。もうグッタリだ。震えながら片付け。見ると対面いつもT林さんがいる辺りに1人いたが、片付け中に帰った。池には私1人か?いやO石さんがまだ頑張っている筈と片付けを終えて坂の下に向かうと、看板横も含めて誰もいなかった。更に寒さが募る。トイレにも行きたいので無理して早足で橋を渡る。息がいつもより弾む。誰かまだダム?そばにいるようだ。頑張って下さいね。車に戻り荷物を積もうとしたら、まだT林さんの車があるぞ。ダム?そばの1人はT林さんだったのか。日向側に入る事もあるんだ。さあ帰ろう。今日はベイシアに寄る気力などある筈もなく、グッタリして帰路に就いた。
明日は行くかな?行かないだろうなぁ
↓
| 固定リンク
« しまった! | トップページ | 図書館に行って来た »
コメント