« 遂に今年初めて竿を出した@増沢池 | トップページ | やらなくても良かったかも・水替え »

2022年1月26日 (水)

相変わらず厳しい@増沢池

やっと暖かい日が来た。多少風は出るようだが、それくらいは我慢しないと。と言う事で、約1週間ぶりの増沢へゴー!駐車場にはO合さんO橋さんの車。O石さんは来ていないようだ。さっさと荷物を降ろして橋を渡る。湖面は波立っているが、これくらいは我慢しないとPART2。看板横には2人。まだ浅場側には入れそう。O合さんは定位置。ゲゲッ、私が入ろうとしていた日向側ワンドには2人の先客。O橋さんはO石さんの定位置なので、ワンドにはもう入る隙間はない。遊歩道を進みながらO合さんに挨拶すると、今日も厳しいとの事。少しくらい気温が上がったくらいでは状況は改善しないよなぁ。O橋さんからもウキが動かないと言われ、今日も来ない方が良かったのではと早くもテンションダウン。今更看板横に戻るのもどうかと思ったので、先に進み階段下に入る事にした。Dscf2775Dscf2776さあ準備だ。予定では15尺の段底だったが、右に障害物があるので13尺に変更。餌はあり合わせのセット専用バラケ+冬に「玉」ハード。ちょうどギラギラタイムになったのでささっとは出来なかったが底を取っての開始は9時58分。ギリギリ10時前に開始出来た。まずはウキの馴染み具合と餌のバラケ具合を確認。う~ん、バラケるのでなく割れる感じだなぁ。でももうこれで行くしかない。せっせと餌打ちし、バラケが抜け落ちてから多少待つを繰り返すが、ウキは全く動かない。時々底の枯れ枝とかを拾うくらい。そして待ち過ぎると根掛かり。それだけ。あっという間に11時半。ダメだこりゃ。で、一旦トイレ休憩し、戻ってから「たな」を上げてセット釣りのつもり。もう底は諦めたのと同時に、午後の部に向けてバラケを減らす作戦。いらなくても捨てない、これが省資源釣法(キリッ!)。そして12時のサイレンが鳴ると同時に終了した。結果は言うまでもありません。Dscf2777さあ次だ次!竿を12尺に変更し、両グルの宙(段底のバラケも流用)だ。ハリスを35cm+50cmから50cm+65cmに変更し、餌はα21・わたグル・新べらグルテン。そしてまずはセットで再開。時刻は12時13分。昼食を摂る間も惜しんで餌を打つが、相変わらず反応なし。午前中にK田さんが岡ジャミにやって来た。明日は来ようかなと言うので、是非来てくださいと言っておいた。私は来ませんが、何か。遠くO合さんは渋い中既に2匹をゲットしている。裏山鹿~。O橋さんはずっとウキが動かないとこぼしていたが、竿を曲げた!が、残念アッパー。私だけがあたり凸。クーッ。そろそろ1時だ。どうしよう、「たな」を深くして「ナンチャッテ」に行こうかな。と、波の中ウキがモヤっとした感じがしたので反射的に合わせると、Dscf2778やった掛かりましたよ!これは嬉しい、嬉しいですよ(2回書きました)。センターガッチリだしサイズもそこそこ。それまで全くウキの動きがなかったので、まさか寄っていたとは。よし、まだへらはいる筈。どんどん打って爆釣だぁ。なんて思っていると、すぐにウキの動きはなくなる。それでもめげずに餌を打つと、1回だけウキがスッと入ったがカラ。その後はさっぱりのまま1時半頃にバラケを打ち切ったので、一旦トイレ休憩としその後は本来の両グルで行く。途中橋の上(かみ)浅場にO石さんハケーン。帰りに声を掛けると、午後から来たそうだ。まだウキは動かないとの事。釣り座に戻り再開するが、何をどうしてもウキが動かず。やはりバラケが必要なのか。T林さんが何故か岡ジャミにやって来た。O橋さんがドボンで遂に1匹出したそうだ。あのO橋さんが苦しいのだから私が釣れなくても当たり前だろう。O橋さんは再度竿を曲げたが、何と蟹だったらしい。私の方は最早グルテンを打ち切るのがミッションとなっている。2時を過ぎているので餌も残り少ない。O合さんは片付け中、O橋さんも終わった様子。私もなんとか2時31分に餌を打ち終えた。結果、午後のDscf2779部でようやく1匹。0と1とでは大違いなので、とにかく釣れて良かったぁ。片付け。へら師は対面日陰側には一人もおらず、こちら日向側もワンドの先客と深場ダム?付近は帰った。我々が最後かもね。O合さんは帰り、私とO橋さんは一緒に車に戻る。途中O石さんが片付けているのが見えた。お先に失礼します。駐車場で挨拶して解散し、私は疲れた体に鞭打ってベイシアへと向かうのだった。
 
明日は行きません!誰が何と言っても行きませんよ!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 遂に今年初めて竿を出した@増沢池 | トップページ | やらなくても良かったかも・水替え »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 遂に今年初めて竿を出した@増沢池 | トップページ | やらなくても良かったかも・水替え »