« まさにゼロか1かの世界@増沢池 | トップページ | 勇んで出掛けても逆効果か@増沢池-午前の部- »

2022年2月10日 (木)

北京オリンピックの事やメダカ

開会式について触れただけの北京オリンピック、競技についても少し書いてみる。

ジャンプの高梨沙羅ちゃん、よほどオリンピックとは相性が良くないのか今回も受難続き。かつての上村愛子さんを思い出してしまった。
挙句の果てに謝罪文まで掲載する始末。一体誰がそこまで追い込んだのか。

フィギュアの羽生君も災難を被ってしまった。4回転アクセルに固執したのが良くなかったのか。かつての真央ちゃんを連想してしまった。
でも頑張って最終的に4位にまで上がったのは素晴らしい。メンタルの強さを再認識した。
そうそう、鍵山君と宇野君のメダル獲得、おめでとう。これは書いておかないと。
 
スケートのショートトラックでは中国と韓国が泥仕合。どっちもどっちの感があるが、今回は韓国に少し分があるような気が。
 
まだまだ競技は残っているので、何かあれば書くつもり。
 
さて、今日は雨だが気温はそれほど下がっていないのか、室内飼育のメダカが珍しく水面近くに上がって来た。
随分久し振りに姿を見た気がする。
ただ、もちろん全てのメダカを見た訳ではない。どうだろう、姿を見せないメダカは元気だろうか。
それと、針子を少し大きくしたくらいの小さいままのメダカが何匹か見える。体力的にしんどいと思われるので、何とか冬を越して欲しいものだ。
 
オリンピックについては個人の感想に過ぎません
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« まさにゼロか1かの世界@増沢池 | トップページ | 勇んで出掛けても逆効果か@増沢池-午前の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« まさにゼロか1かの世界@増沢池 | トップページ | 勇んで出掛けても逆効果か@増沢池-午前の部- »