春爛漫に釣果が付いて来た?@増沢池-午前の部-
昨日言った通り今日は釣るぞ!出が相変わらず遅いものの、張り切ってゴー!途中モクレン通りも春真っ盛り。満開にはあともう少し。駐車場には既にO合さんとO橋さんの車。急いで荷物を降ろして池に向かう。暖かいなぁ、暑いくらいだ。河津桜は葉が出ているものの、肝心のソメイヨシノの蕾は硬い。看板横と坂の下には先客。対面橋の下にも1人。深場にも2人。だがしかし、全体としては10人くらいか。この陽気でこの数、ひょっとしてまだ釣れないのかな。O合さんは準備中。昨日は1匹だけ。O橋さんは2投目。お二人ともこれからですね。さあ私も準備しよう。竿は11尺のバラグルセットの底だ。餌は夏・冬に使いかけの「新ペレ」といつものグルテン。湖面は凪いでいてウキの視認性に問題はないが、ひょっとして後で風・波が出るかもと太いトップのウキを採用。これが吉と出るか凶と出るか。ささっと底を取っての開始は9時53分だ。変な餌を使って大丈夫かと思いきや、じきにウキが動き出したのにはビックリ。そしてウキがグチャグチャと動いたのに合わせたが、残念カラ。でも何かが来た事は間違いない(準備中にウシガエル
が足元に来た)。すると開始20分経たないうちに再度グチャグチャとウキが動いたので合わせれば、やった今度は掛かりました!引きが強いのでスレかと思ったら、何と鈎を呑んでいた。しかもそれを外そうとしてハリス切れ。最初からガクガクッ。でも誰より早く釣ったので満足満足だ。ただ、なかなか続かない。
で、10時半過ぎに両グルで打ってみたら2匹目ゲット。まだお二人とも釣れてません。よ~しよし、今日は私が爆釣だ。しかぁ~し、そんな筈もなく全くウキが動かない時間になってしまう。11時を過ぎてO石さん登場。昨日は3匹。今日もそれくらいを予定しているようだ。私はそろそろ午前中のGT、それに期待するだけ。すると、何だか知らないがウキがモヤモヤし始めた気がするぞ。今日は時折
風・波が出たが大勢に影響はなかった。そして11時半過ぎにやっとあたりを見て3匹目。やれやれだ。ここまでO合さんは2匹、O石さんO橋さんは1匹ずつ。私のトップは変わらないが、こんな事が年に1回くらいはあっていいでしょう。ここで一旦トイレタイム。つ
いでに葉が出た河津桜の写真。ハアハア言いながら帰って再開すると、O合さんとO石さんがそれぞれ1匹追加したとの事。特にO石さんは11時過ぎにやって来て2匹とは素晴らしいの一語。私は結局トイレ休憩の「床休め」など現れる筈もなく12時のサイレン。餌がまだあるので打ちながら昼食を摂っていると、いきなりあたりました!やった4匹目ゲ
ットだ。その後昼食を摂り終えて、後は餌を打ち尽くすだけ。そして最後の一投。バラケはなくなったので両グルで打つと、小さなあたり?を拾ってやった「上がりべら」ゲットだ。時刻は12時24
分。結果、午前の部では実釣2時間半弱で5匹。これはなかなかないぞ。この勢いで午後の部も爆釣だぁ?竿はそのままでウキと仕掛けを交換。よほどNぼりさんを真似て「お」をやろうかと思ったものの、周りに迷惑が掛かりそうなので「お」は大会まで取っておこう。今日のところはいつも通りの両グルの宙でやる事にする。途中K田さんが岡ジャミにやって来た。明日は来るそうだ。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント