« 雨の日に水替え | トップページ | やっとそれらしい日が来た@増沢池-午後の部- »

2022年3月 2日 (水)

やっとそれらしい日が来た@増沢池-午前の部-

今日は最初釣行する気はなかったが、あまりの陽気に出掛けざるを得なくなった。とは言え、出が少し遅れたのでおそらく入る場所に苦労するのではと思いつつも増沢へゴー!しかぁ~し、駐車場にはそれほど多く車が停まっている感じはない。O合さんとK田さんの車ハケーン。それに私が荷物を降ろしているとS我さんがやって来た。今日は橋の上(かみ)浅場に入ると言う。2人で橋を渡ると、河津桜はほぼ満開。今日は桜の写Img_20220302_0951221Img_20220302_095243真を撮る人が多くやって来ていた。さて、坂の途中でS我さんと別れ誰もいない看板横を通ると、対面日陰側橋の真下にK田さん。その右に2人。日向側はこの陽気にも拘わらず定位置のO合さんとダム?そばの2人だけ。場所の心配はなくなったので、O合さんに勧められて空いているO橋さんの定位置に入る事にした。さあ準備しよう。それにしDscf2814ても暖かいなぁ。竿は11尺の底から入る。ちょっと風・波が気になるので太いトップのウキを採用。餌落ちも上から5番目に設定。餌はいつものバラグルだが、バラケのマッハをガッテンに変更。そして開始は10時24分。ウキの馴染みは想定内なので後はあたりが出るのを待つばかり。しかぁ~し、雰囲気は前回と同じ感じで、ウキに全く動く気配はないまま時間だけが過ぎる。そして11時を過ぎたところでトイレタイム。全く釣れそうにない。しかぁ~し、私が釣り座に戻ってほどなくO合さんが竿を曲げた!う、裏山鹿~。更にO合さんは2匹目。これは一体何なんだ~。ウキ下の微調を繰り返すものの全くウキが動かない(風で左に流されるだけ)まま12時近くになり、こりゃぁ2時のGTを待つしかないなと早めの昼食を摂り12時のサイレンを聞く。O石さんが坂の下に入った様子。1匹目をゲットしたK田さんと話す声が聞こえて来た。ん、ウキが動き始めたか?何だかモヤモヤしているように見えるぞ。するDscf2815と、フワッと返したウキがグッと入り、慌てて合わせればやった掛かりました!う、嬉しいゾーイ。良く分からないがへらが廻って来たのでは?それならガンガン行こう。と言っているところへザわさん登場。岡ジャミにやって来てくれた。話が弾み私の集中力もつい緩んでしまう。が、1時近くになると何故か本格的にウキが動き出した。数回カラを食らったりしたが、それでも1時までに2匹をゲットすれDscf2816Dscf2817ば、何とO合さんに追い付いたぞ。これがこの池のGTかっ!(ちょっと古めのおかず倶楽部)と爆釣の予感がしたが、残念餌が尽きたしトイレに行きたくなった。時刻は1時11分。恨めし気に仕掛けを上げ、午後の部も底でやる事に決めてα21・わたグルの両グルの準備をしてかDscf2818らザわさんと2人で坂を上り、坂の上で挨拶して別れた。岡ジャミお疲れさまでした。トイレをさっさと済ませて息を切らして釣り座に戻るが、途中S我さんとO石さんの様子を訊くと、S我さんはバッテンのサイン、O石さんは1匹出たがその後はさっぱりとの事。O合さんもバッタリらしい。釣り座に戻り1時22分に再開するが風・波が大きくなり、またやはり床休めが裏目に出た感じでウキの馴染み具合が大きくなり返しもなくなっている。しまったと思ってもアフター・フェスティヴァル。とにかく餌を打つしかない。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 雨の日に水替え | トップページ | やっとそれらしい日が来た@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雨の日に水替え | トップページ | やっとそれらしい日が来た@増沢池-午後の部- »