« 春爛漫に釣果が付いて来た?@増沢池-午後の部- | トップページ | 水替え-午後の部- »

2022年3月17日 (木)

水替え-午前の部-

今日は予報に反して雨はない。それなら釣行しないついでにメダカの水替えをやる事にした。
室内の発泡スチロール容器3つを、まずは午前中に処理。
今日はいつにも増して丁寧に大胆に。
まずは水草を取り出して、それからいつもならスポイトでちょっとだけ底を浚うのだが、それに加えて今日はボウルでかい出す。大体半分くらいかな。
一番小さな容器では、思ったよりメダカの数が少ない。冬を越せずに☆になったのが多かったのか。確かに死骸と思われるものも散見された。
それに反して水草はかなり増えている。やはり太陽光のおかげなのか。同じ室内でもガラス水槽では水草は枯れる(黒くなる)ばかりなのに。
それから水草を戻し、減った分だけ用意したカルキ抜きの水を足して終了。
大の容器2つでは、底に凹んだ部分があるのでそこはスポイトでチュウチュウ。しかぁ~し、気を付けていてもメダカを数匹吸い込んでしまった。申し訳ない。ここも思ったより数が少ない感じだ。
それと、この2つの容器ではメダカの大きさが全然違う。片方はそれなりに大きくなっているのだがもう片方では針子に毛が生えたくらいのサイズがかなりいる。餌も通常のものでは口に入らないと思えるほど。
もう少し季節が進んだらガラス水槽のメダカは外に移し、空いたガラス水槽には発泡スチロール容器のメダカを移す。発泡スチロール容器は今年の針子と稚魚用にするつもりだが、今いるサイズ小のメダカ達も何とかしないとね。
さあ、昼食が済んだら外のガラス水槽でも水替えをやるぞ。室内ガラス水槽は少し前にやったので気が向いたら(オイオイ)。
発泡スチロール容器3つは、しっかりフォローしていこう。
 
明日は天気が良ければ通院後に竿を出そうかな
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 春爛漫に釣果が付いて来た?@増沢池-午後の部- | トップページ | 水替え-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 春爛漫に釣果が付いて来た?@増沢池-午後の部- | トップページ | 水替え-午後の部- »