« 桜満開の釣りは途中からやや肌寒い感じに@増沢池-午前の部- | トップページ | 今日の出来事 »

2022年3月28日 (月)

桜満開の釣りは途中からやや肌寒い感じに@増沢池-午後の部-

まずはバラケを付けて打ってみる。竿が短くなった分扱いやすくなって風があっても思うところに振れそうだ。ただバラケの持ちが分からず、それにハリスがやけに短く25cm+Dscf287140cmくらいになっていたのでこれを40cm+55cmくらいに直そうとしてハリスケースをごそごそ。そして放置していた竿を上げようとしたら、何だ何だ「掛かってます」!開始5分で早くもトータルでの第2目標クリア。グルテンカスに反応したのか。それならハリスを直さなくても良さそうだ。いや、待てよ。これはあくまで例外。宙を甘く見るなよと交換して再開だ。そしてしばらくはセットで打っていたが、ウDscf2872Dscf2873キがモヤモヤし始めたので12時半を過ぎる頃から両グルにして打ち始めると、何とそれから10分で3匹をDscf2874ゲット出来たではないか。それも白波の中でもハッキリと見えるあたりで。今年初めて宙で気持ち良く釣れた。しかも今度は単独での第2目標に加えてトータルでの第3目標まで視野に入って来たではないか。思わず万歳と叫びたいくらい。しかぁ~し、そんなに調子良く事が運ぶ筈もなく、すぐに好調は途切れる。Dscf2875で、バラケを付けて打ちピラミッドパワーにもお世話になると、1時頃からようやくウキが動き始めて大きなあたり5匹目。単独での第2目標に到達。いよいよ宙のシーズン到来か。さあ、次はもう1つのトータルでの第3目標を目指そうではないか。ところがここから再びウキの動きがなくなってしまう。宙だけでなく、底でやっているO橋さんやO合さんも午後はウキの動きが悪いらしい。が、ただ一人O石さんは底でポンポンと2匹をゲットしている。流石としか言いようがない。私はとにかくバラケを付けて打つ。そしてバラケがなくなるとピラミッドパワーと誘いの連発で何とかへらにアピール出来ないかと奮闘すれば、1時半を過ぎてようやくウキの動きが。餌は2時で尽きるように作っているので、何とかそれまでにもう1匹、いや2匹(オイオイ)。すると、2時近くになってズバッ!やった遂にトータルでの第3目標まで届いたぞ。そしてとうDscf2876Dscf2877とう最後の一投。これをゲットして気持ち良く釣りを締めくくれればと思いつつ餌を打つ。すると、何と言う事でしょう、ここでもウキがズバッ!そして掛かりました。もう何も言う事はありません。時刻は2時1分。餌が尽きるのも予定通りだ。結果、午後の部では実釣1時間50分余で何と7匹!トータルでは実釣4時間で11匹。今年になって初めて「つ」抜けを達成出Dscf2878来た。気持ち良く終了。これだけ釣れれば残業はありません。片付け。午後になっても気温は上がらず肌寒い思いをしたが、今は晴れ晴れとした感じ。片付けを終え、O橋さんO石さん、それに対面のT林さんに挨拶(O合さんはトイレタイム)して車に戻る。腰が痛いので途中で伸びを何度かして車に戻り、さあ今日はこれからベイシア詣でだ。さっさと池を離れた。
 
明日は天気が良くないようなので、今週の釣行はもうないかな
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 桜満開の釣りは途中からやや肌寒い感じに@増沢池-午前の部- | トップページ | 今日の出来事 »

コメント

こんにちわ、昨日はちょいとお邪魔しました。
大会の優勝は言い間違えたかな?堰堤の脇でした。
2フラシでぶっちぎりでしたよ。

投稿: パラソル | 2022年3月29日 (火) 09時25分

パラソルさんこんにちは。
そうですか、私の聞き間違いですね、きっと。
失礼しました。
昨日は午後から私にしては調子が上がり、まあまあ楽しませてもらいました。
なかなか他の池に行く事がなくなってしまいましたが、まだまだヘラブナ釣りは飽きませんよ。

投稿: sunshine_hera | 2022年3月29日 (火) 17時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 桜満開の釣りは途中からやや肌寒い感じに@増沢池-午前の部- | トップページ | 今日の出来事 »