« 連荘で釣行するも@増沢池-午後の部- | トップページ | ニトリで買い物 »

2022年4月13日 (水)

今日のメダカ

前に取った卵は一向に目が出て来ないのでダメだと思っていたら、今朝改めて見ると幾つか目が出ている。
で、それらを隔離して古い水とゴミを捨て、元に戻しておいた。
更に外のメダカに餌をやりに行ったら、産卵床にかなりの量の卵が産みつけられているではないか。
ざっと数十個。これから毎日この量の卵が産みつけられると、一体何個の卵の相手をしなければならなくなるのか。ちょっと考えただけで怖くなる。
でも、せっかく出来た命なので大事にしてやりたい。ザわさんから言われて今年はもう卵を取るのは止めようと思っていたのだが、MS氏も言っていたように、見つけてしまうと親に食べられないように親から離してしまう。
で、誰か卵の段階で貰ってくれる人がいればと思う。
去年は稚魚の一部をO石さんが引き取ってくれた(幸い皆年を越したようだ)が、O石さんのところでも卵が産まれているので今年は無理かな。早くプラ船を稼働させないと。
Img_20220413_091114Img_20220413_091157ところで、100均のセリアでメダカ用品を売っていると YOUTUBE で見たので、昨日の帰りにちょっとだけ買って来た。
それがこれ。スポイトは2つ買ったので、全部で550円。あと、ちょうどいい寸法の簾も売っていたので、次回買ってこよう。そうしよう、双子葉植物。

P.S.今日の午前中、出掛ける用事のついでに簾3つと雨が降った時のオーバーフロー用のスポンジを買って来た。簾は台風が去った後から使う事にする。
 
今週末は台風の影響で釣りは不可
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 連荘で釣行するも@増沢池-午後の部- | トップページ | ニトリで買い物 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 連荘で釣行するも@増沢池-午後の部- | トップページ | ニトリで買い物 »