« 春爛漫でも釣果は・・・@増沢池-午前の部- | トップページ | 今日のメダカ »

2022年4月 5日 (火)

春爛漫でも釣果は・・・@増沢池-午後の部-

今日はずっと好天が続き何となく好結果が期待されたのだが、世の中そんなに甘くない。O合さんは午後になってウキの動きがなくなったらしい。O橋さんも午後はバッタリのようだ。そんな中、両グルの宙は効果があるのか?K田さんは2時前に帰った。今日はかなり釣れたようだが特に何も言わずに帰った。お疲れさまでした、また宜しくお願いします。さて、1時半過ぎの開始なので、餌は3時頃には終わるくらいの量を作ったつもり。それで何とか1匹は釣ってトータルでの第2目標には達したいところだ。まずはいつも通り餌を打つ・打つ・打つ。う~ん、やはりバラケを作らないと無理かな?と思っていたらしばらくしてウキに動きが。そして小さくあたった気がしたが掛からず。するとその後は次第にウキが動かなくなるいつものパターン。マズイ、このままでは午後の部は凸で終Dscf2900わりそうだ。しかぁ~し、2時を過ぎたところで弱くモヤっと動くウキに合わせたら、やったようやく掛かりました!これでとりあえずミッションクリアだ(オイオイ)。さあこれからはおまけの時間。ウキの動きを見ながら餌付けを変えて行く。午後になると確かにウキの動きが悪くなって、2時過ぎにO合さんは終わり、O橋さんもギヴ・アップと言って2時半頃に終わった。私の方は2時頃からウキの動きが良くなってズバッ!ズバッ!とあたりが出始めたが、全てバラシの上に遂にハリス切れまで出てしまい、ここでようやく懸案のハリス長を45cm+65cm?くらいから35cm+55cm?くらいに変更したつもり。しかぁ~し、交換の間にへらがいなくなったのかウキの動Dscf2901きがなくなる。ここで懸命に餌打ちすると、やっとウキが動き出した。そして3時少し前、O合さんもO橋さんも帰った後に2匹目ゲットだ。危うく餌を打ち尽くすところだった。O石さんは陽が落ちるまで頑張ると言っていたが、3時前に1匹出て無事終了出来た。私は3時17分に餌を打ち終えて終了したものの、未練がましくグルテンカスの付いた仕掛けを放り込んでおいて片付け。すると、何と言う事でしょう、ズバッ!とウキが消し込んだではないか。慌てて合わせれば、やった「上がりべDscf2902Dscf2903ら」ゲットか?しかぁ~し、痛恨のスレでガクガクッ。数を増やす事は出来なかった。結果、午後の部では実釣1時間40分強で2匹。あたりはあったのになぁ。トータルでは実釣4時間20分で6匹。「つ」抜けなど思い上がりも甚だしかった。片付けを終え、O石さんと駐車場に戻る。池にはもうへら師はいない。駐車場手前で挨拶して解散。私はさっさと家路に就いた。
 
明日は休竿。メダカの面倒でも見ようかな
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 春爛漫でも釣果は・・・@増沢池-午前の部- | トップページ | 今日のメダカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 春爛漫でも釣果は・・・@増沢池-午前の部- | トップページ | 今日のメダカ »