« 今日は予報通り?午後から寒くなった@増沢池-午後の部- | トップページ | 春爛漫でも釣果は・・・@増沢池-午後の部- »

2022年4月 5日 (火)

春爛漫でも釣果は・・・@増沢池-午前の部-

昨日から急に暖かくなって、やる気も出て来た。で、今日も通院後にゴー!薄手のジャンパーでも充分だ。この陽気のせいかへら師と思われる車は多そう。とりあえず橋まで行くと、良かったO合さんとO橋さんの間は空いている様子。前回並みの結果を期待して足取りも軽い。そして遊歩道でO合さんに話を聞くと、既に2匹をゲットしている。これDscf2892Dscf2893はやる気が出ますよ。しかぁ~し、いつもの場所に荷物を置いてO橋さんに話を聞くと、ゲゲッ、ウキが動いていないと言うではないか。ちなみにO合さんは11尺、O橋さんは8尺。私は今日は前回のO石さんの結果から9尺を採用するつもりなのだが、何時ものように11尺でやった方がいいのかもしれない。しかぁ~し、それでは面白くない。やはり予定通り9尺で行こう。前回折れたウキのトップは付け替えているが、ちょっと曲がっているのでどうかなぁ。いつものバラグルを作ってから餌落ちと底取り。その途中にO石さんがやって来た。昨日も来て5匹だった。それと対面橋の下にはK田さんがいた。全く気付かなかった。O石さんは今日は10尺を出すと言いながら、見ると8尺になっていてビックリ。さて、かなり暖かい(と言うより暑い!)中、開始は10時43分。何故かウキの馴染みはあまり出ない。どうかな、ウキは動きそうかな。まずは餌を打つ・打つ・打つ。しかぁ~し、特に何もない。焦るゼ。その後もウキはたまに返す?のだがそれだけ。O橋さんは相変わらずウキが動かないと言っていて、私に遅れて開始したO石さんも同様。結局O石さんは1時間ほどやったところで10尺に替えた。竿の変更はなかなかやらないので、O石さんの決断には驚きだ。私の方はそろそろ午前中のGTかなと思っていたら、Dscf289411時を過ぎる頃から何となくウキが動き出した気がして、11時半少し前にあたり!やっと出ました1匹目。やれやれ、だ。さあ午前中のGTよ、やって来い!O合さんは3匹目をゲットしていて何とか追い付きたいところだが、相変わらずウキの動きは悪い。しかぁ~し、11時半を過ぎて返したウキが黒帯分震えた気がして合わせれば、やった2匹目ゲットだ。更に消し込みあたりが出たが、残念ハリス切Dscf2895Dscf2896れ(断っておきますが、決して合わせ切れではありません)。急いで直したが、多少段差は変わったかもしれない。それでも12時のサイレンと共に3匹目をゲットすれば、ひょっとして第2目標くらいはクリア出来るかもと極甘な予感。ここで一旦トイレタイム。途中K田さんに様子を訊くと、そこそこ釣れているらしい。そこそこと言う事はバッチリですね、裏山鹿~。帰ってから昼食を摂りながら懸命にウキを見続けるが、どうにも動かずさわりさえも出ないままDscf289712時半を過ぎる。と、ここで急にウキに動きが出て来た。が、残念あたりと思われるウキの動きが全てカラ。クーッ、今日はなかなか厳しいぞ。そして1時少し前にやっとあたったかと思いきや、残念アッパーだった。トホホ・・・。O合さんは4匹目をゲットしており、何とかそこまで追い付きたい。しかぁ~し、ウキの動きはなくなってしまい、餌も残り少なくなってきた。それでも1時過ぎにやっと4匹目。ただDscf2898Dscf2899それが精一杯で、1時27分に虚しく餌を打ち終えた。結果、午前の部では実釣2時間半強で4匹。竿を長くしていればと相変わらずのタラ・レバ。さあ、次はお約束の宙。前々回は好調だったものの前回はパッとしない結果。今日は悪くとも前回をオーバーしないと。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はいつものグルテンでバラケは作らない。そして再開は1時34分だ。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今日は予報通り?午後から寒くなった@増沢池-午後の部- | トップページ | 春爛漫でも釣果は・・・@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日は予報通り?午後から寒くなった@増沢池-午後の部- | トップページ | 春爛漫でも釣果は・・・@増沢池-午後の部- »