« 今日は慌ただしい日だった@増沢池-午前の部- | トップページ | 連荘で釣行するも@増沢池-午前の部- »

2022年4月11日 (月)

今日は慌ただしい日だった@増沢池-午後の部-

やはり前回の好結果が脳裏に蘇る。今日もここでそんな気持ち良い釣りが出来ますようにと餌打ち開始。すると、何と数投後にウキが消し込んだ。これには慌てたものの、残念掛からず。でも、この調子なら単独での第2目標くらいは少なくとも達成しそうだと獲らぬ狸の何とやら。しかぁ~し、ウキの動きは弱い。その後しばらくして再度のズバッ!があったが、それも掛からず。こりゃぁ目標の下方修正が必要かもしれない。ウキの動きDscf2934は相変わらず弱いまま。午後になって風が強くなり、ウキが流されるのも影響しているのかもね。それでも懸命に餌打ちすると、1時少し前に3度目のズバッ!でやったとうとう掛かりましたよ。やれやれ、これで宙をやった意味があった。だがしかし、その後は元の木阿弥状態。どうにもへらの気配が感じられないのだ。Dscf29351時半近くになってやっと2匹目をゲットし形の上ではトータルでの第3目標クリアとなったが、どうも宙は具合が良くないようだ。で、ついつい「ナンチャッテ」のお世話になるが、こちらが更にダメダメ。仕方なく宙に戻すと、多少状況が変わったようでウキがモヤモヤ。と、ここで今日一番の痛恨。餌を打ってちょっと餌ボウルに目をやった瞬間に腕に強い力が加わった。あたりだ!しかぁ~し、合わせが間に合わずハリス切れでガクガクッ。急いで交換するも段差が少し縮まった感じ。でもそんDscf2936なの関係ねぇ~っ!とばかりに餌を打てば2時前にやっと3匹目。ブルー釣り軍団がやって来て坂の下で談笑しながら釣っている。私の方は午後のGTかと思いきやあたりがなくなったものの、残りの餌を気にしながら餌打ちしているところへT林さん登場。奥のO合さんのところからへらを連れて来てやったと言われる。すると、確かに急にウキが動き出したようでズバッ!が連発。1回目はカラだったDscf2937Dscf2938が2回目は掛かりました!それを見てT林さんは坂を上って行ったが、実はT林さんには言わなかったが、これはスレていたのだった。でも午後のGTが来たのは確かなようで、2時半近くになって4匹目ゲット。何とかもう1匹釣って単独での第2目標くらいには到達したいところではImg_20200323_172511あったが、既に終わったK田さんとO合さんが背後霊となったところで餌を打ち終えてしまった。時刻は2時36分。結果、午後の部では実釣2時間で4匹。残念だ。トータルでは実釣4時間で12匹。なんだかなぁ・・・。喜ぶべきなんだろうか。K田さんとO合さんは帰った。お疲れさまでした。片付け。終わりの写真が見つからなかった(撮り忘れた?)ので、代わりに石松の餃子の写真。片付けを終え車に戻ると、O合さんK田さんが出発するところだった。私は横にいたT林さんに挨拶してベイシアへと向かった。
 
明日は通院後に来るか?それとも・・・
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今日は慌ただしい日だった@増沢池-午前の部- | トップページ | 連荘で釣行するも@増沢池-午前の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日は慌ただしい日だった@増沢池-午前の部- | トップページ | 連荘で釣行するも@増沢池-午前の部- »