今日は予報通り?午後から寒くなった@増沢池-午前の部-
やっと出掛ける事が出来た今日、通院後に増沢へゴー!駐車場には来ている筈?のO橋さんの車はなかったものの、O合さんは来ているようだ。曇っているので日陰側でも良かったが、今日も前回と同じように両グルの宙であたりを取りたいと橋を渡る。へら師は日陰側は橋の下ひゅきんに2人だけ。日向側ではダム?付近に数人とO合さんが定位置。天候不順で少ないのかなぁ。とりあえずO合さんに挨拶すると、昨日は7匹一昨日は6匹だったと言うではないか。底も捨てきれないなぁ。O橋さんが来ていないので、それでは私がそこに入らせてもらおう。ただしO橋さんの定位置では釣り台の前脚が底に届かないので、やや左(浅場側)にずれて設置。竿は11尺でいつものバラグルの底。湖面は多少の波はあってもノー・プロブレム。水深があるのでウキは近い。そして開始は10時31分。う~ん、ウキが流されるな
ぁ。でも何となくウキが返しているようにもみえるぞ。ここは真剣にウキを見つめると、開始15分くらいであたり!そして1匹目ゲットだ。よしよし、この調子で♪「つ」抜けまで行けそうな気がするぅ~♪あると思います!だがしかし、ウキはなかなか動いてくれない。そして11時を過ぎると、トイレタイムのO合さんと一緒に来たのはO石さんだ。昨日は5匹だったとの事。今日は8尺でやってみるそうだ。実は私も9尺でやろうと思ったのだが、ゴミを拾いそうな気がして止めた。しかぁ~し、O石
さんの選択は間違いではなかった。私はその後11時半までに2匹を追加。悪くても第2目標くらいには届きそうだなと、獲らぬ狸の何とやら。そして12時のサイレンが鳴るまでにもう2匹を
追加すれば、嬉しや第2目標クリアだ。それにしても今日はあたりがカチッとしていて気持ち良い。数回カラもあったがなんのその。ここで一旦トイレタイム。上空雲が多くなって体感温度も下がり気味。さて床休めが効くかどうか。一方O石さんは開始早々から12時までに2匹をゲット。これは素晴らしい。私はトイレから帰って昼食を摂りながら餌を打つと、2投目で6
匹目ゲット。しかぁ~し、その頃から何かしらの異変を感じていた。それでも12時半過ぎに7匹目をゲットして、ちょっと第2目標には届かないかもしれないが、何とか数を増やしたいところ。しかぁ~し、ここから全く状況がおかしくなる。ウキの動きはまさに午前中(細かく言うと午前中ではないが)のGTで、これは爆釣の予感さえ感じたのだが、何とバッチリのあたりでスレバラシ連発。更に、何と何とハリス切れまで連発してしまったではないか。その上、2回目のハリス切れでは何と何と何とウキのトップまで折れる始末。ここで急にやる気がなくなり、底は終了だ。餌も残り少ないし、何より午後の部の宙が楽しみで仕方ないの
だ。時刻は12時57分。結果、午前の部では実釣2時間20分で7匹かぁ。もっと釣れても良かった気がする。しかぁ~し、今日のハイライトは私ではなくO石さんだった。私がトラブルでもたつく間に、何と5匹を追加して私に並んだのだ。これはもう素晴らしいの一語。私は竿を9尺に替え、両グルの宙の準備。餌はα21・わたグル・新べらグルテンにバラケとしてマッハ少々。そして再開は1時9分。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント