今日のメダカ
今日は釣行は止めてメダカの面倒を見る事にした。
室内ではガラス水槽の水替えを少しだけ。また白濁りが発生しているようなので。3分の1交換を2回やった。
それと、スネイル退治。冬の間は出て来なかったのに、少し暖かくなるとこれだ。一体何処に隠れていたのか。
発泡スチロール容器も含め、餌への食い付きが良くなっているのは間違いない。
外のガラス水槽では外光を思い切ってたっぷり与え、更に水槽の半分くらいの水を一気に交換した。
でも一向に透明度は増さない。底まで見えないのでトホホだ。
しかぁ~し、底を浚ったプロホースを掃除していたら、逆流防止の弁のところに卵ハケーン!
数粒だったが、驚きだ。もう産卵する時期になったのか。
特に何も産卵床を用意してなかったので、何処かに産んだものが底に溜まったのだろう。
今年は卵を取る事は止めようと思っていたが、見るとそうもいかなくなって洗面器に移した。
そして水槽には産卵床を投入。
今室内ガラス水槽にいるメダカを室外に移すためにジャンボエンチョーでトロ船を買うつもりだったので、ガラス水槽⇒トロ船、発泡スチロール容器⇒ガラス水槽として空いた発泡スチロール容器に針子を入れる事にした。
今年も大変な年になりそうだ。
急用が出来たのでどうしようかと思ったが、とりあえず明日は竿を出したい
↓
| 固定リンク
コメント