最初から何かがおかしくて@増沢池-午前の部-
今週は前半しか好天が見込めないので、今日は是非とも行きたいところ。しかぁ~し、今日も今日とてグズグズで出発が遅れる。駐車場着は9時過ぎだ。既にK田さんO橋さんそれにO合さんの車がある。少し風が出ているようだが、果たして入る場所はあるのかな。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、良かったいつもの場所は空いていた。まずは皆さんに挨拶。あれれK田さんがいないぞ。あっ、今橋の上を歩いているところか。さあ今日も頑張って行こう。今日は一応やる事を考えて来た。それは午前午後を通して底でやると言う事。更に餌は午前の部は「トロロの底釣り」主体の両ダンゴ。午後は両グルで行くつもり。ダンゴには夏を混ぜておく。そして開始は9時49分。すると、何と言う事でしょう、ウキの馴染みが出ないではないか。おかしいなぁ。かなり指で練ってみても変わらず。ひょっとして底取りがおかしいのかな。いや問題なし。それでは餌が落ちているのか。試しに「たな」を浅い方に動かしてみると、ちゃんと馴染む事は馴染むようだ。う~ん、何故だろう。だがしかし、考えるより産むが易しとしばらく打ち続けてみると、馴染まなくてもウキが動く感じ。さてどうしようか。とか思いながらも
餌を打っていると、うきがシモッた気がして何気なく合わせたら、やった早くも掛かりました!これでますます迷いがひどくなる。その後もウキは動いたので、これはグルテンを作れば爆釣となるのではないかと極甘の考えで10時半過ぎに実行。しかぁ~し、ウキの馴染みはしっかり出て(やはりダンゴの持ちが悪かった)これならあたりそうと思えたのだが、実際は何故かウキの動きが弱くなり、しまいには動かなくなってしまった。隣のO合さんは最初こそロケットスタートだったが、私と同じくウキの動きが悪くなってしまったようだ。時刻は11時を過ぎる。一体何をやろうとしているのか自分でも分からないままにひたすら餌を打つだけ。思ったのは最初に餌の持ちが良くなくてへらが上ずりそのままになっているのではないかと言う事。で、ちょっとだけ「たな」を浅くしてみたが何もないのですぐに止める。そして11時半過ぎに決断したのは「ドボン」でした。今日は特に風・波が強い訳でもないが、他に思いつく事がない。既に開始2時間になろうとしている。O合さんはウキが動かないと言いながらも4匹をゲットしていて余裕のようだが、ウキがどんどん動かなくなっているのは事実らしい。それと、書き忘れたが今日はトンボ攻撃が半端なかった。ただでさえ釣れない中でトンボがウキに停まってイライラが爆発しそうだ。さて、「ドボン」でしばらくす
るとウキが動き出したものの、残念スレバラシが数回。しかぁ~し、やっと1回だけ合いました!やれやれ、これで何とかなった(オイオイ)。そして12時のサイレン。ここで餌が余っているが強制終了。そして昼食後にトイレタイム。それから竿はそのままでウキと仕掛けを交換。そうです、これまた予定外の宙をやるんです。本当にもう何をやっているのか分からない状態だ。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント