前回の再来を期待して日陰側に入ったのだが@増沢池-午前の部-
5月に入り初めての好天。これは出掛けます。しかぁ~し、ちょっとグズグズしていたら出発は9時を過ぎてしまった。ヤバい、何とか10時前に始められるようにしなければ。何とか9時半頃に駐車場着。既に暖かさを通り越している。薄手のジャンパーの下に長袖シャツとチョッキを着て来たのは間違いか。O合さんO橋さんそれにK田さんの車はあるが、はてさて皆さん何処に入っているのかな。まずは橋まで行って池の様子を覗うと、あれれ日向側にはいないぞ。あっ、日陰側柳の木の手前にいるのはO合さんではないか。その奥にも誰かいるようで、私のかつてのいつもの場所も空いているので、それではそこに入りましょう。さっさと荷物を持って池に向かうと、柳の木の手前に準備中のO合さんは間違いないが、その奥にK田さんO橋さんが並んでいるではないか。まずは皆さんに挨拶。日陰側、思ったより涼しいぞ。と言うか風が冷たい。ある程度着込んで来たのは正解か。さあ準備しよう。竿は11尺で餌はいつものバラグル。ちょっとグルテンが柔らかめに出来上がってしまったが、もちろんそのまま使用。ささっと底を取っての開始は9時57分。ギリギリ予定通りだ。既に風・波が出ている。今日は前回のような爆釣?を期待して来たが、果たして。う~ん、ウキがかなり流されるなぁ。それにお約束の糸トンボも出て来た。これは厳しそうだ。と
思ったら、私より少し早めに開始したO合さんの竿が曲がった!その奥ではO橋さんがかなりいいペースで竿を曲げているのが見える。私も早くあたりが欲しい。すると、10時を過ぎてじきに返しなしのあたり!慌てて合わせればやった掛かりました!フーッ、どうなるかと思ったぜ。さてこれからどうなるかな。1匹釣った後はウキの動きがなくなり、既に前回とは違
う推移が予想されて気持ちはショボン。しかぁ~し、風の影響でシモッた感じのウキの動きで2匹目は10時半過ぎ。なんだかなぁ。でもカウントカウント。そして3匹目もスッキリしないあたりだったが、文句は言
うまい。そして4匹目は11時を過ぎてすぐの「掛かってます!」。どうにもスッキリしない状況が続くので再度底取りしてみたが、合っていた。う~む・・・。時間5匹は早くもなくなったが、それでも第2目標にはリーチとなった。せめてそれくらいはクリアしないと。風・波は一向に収まる
気配がないが、それでも4匹目からじきに、ウキが返してからのチク!で嬉しや第2目標クリアだ。そうそう、こんなあたりを待ってたんです。「掛かってます!」も1匹は1匹だが、やはりいいあたりで釣りたいのが心情。すると、11時を過ぎているので午前中のGTが来たのか、それか
らすぐに6匹目。そしてじきに7匹目とあたりが続き、こりゃぁ前回と同じ状況になって来たかと喜んだのも束の間、何故かあたりが止まる。そしてさわりさえも。何とか12時のサイレンを聞く前に第3目標をと欲張
ってみても無理。遂に12時のサイレンが鳴った。O石さんが11時半頃にやって来て対面看板横に入っている。私は昼食も摂らずに続行したが、ズルッと入るウキの動きでやっと8匹目をゲットしたのみに終わった。時刻は12時17分。結果、午前の部では実釣2時間20分で8
匹。悔しいです!さあ次は宙。もちろん前回有望だった両グルだ。ただ風・波は相変わらず出ているのでウキが流されるのは仕方ないところ。竿と仕掛けを仕舞ってからトイレタイム。やはり日向は暖かい。戻ってからいつもの配合で餌を作る。その後9尺を出して準備し、昼食を摂りながらの再開は12時39分だ。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント