« 残業で状況が一変@増沢池-午後の部&残業の部- | トップページ | 波もなく穏やかでしかも曇りでウキの視認性はバッチリなのに@増沢池-午前の部- »

2022年5月19日 (木)

今朝のメダカ

今日も釣行しようと思っていたが、急にやる気が失せて中止。体もしんどいしね。
で、今朝はメダカの世話をする事にした。
室内では特に何かする事はなく、餌をやって卵があるかどうか見るだけ。
それと外からグリーンウォーターを貰って来て針子容器2つに入れた。
それにしても室内では産卵が極少ない。今まで室内ガラス水槽にいたメダカ達は、外のトロ舟に移動させたら産卵床に卵が付くようになった。
さて、外ではいつも通りトロ舟とガラス水槽の両方で水替え。
トロ舟では水がやや汚れているようだが、何故かな。とりあえず3分の1くらいを交換して餌やり。
ガラス水槽では底を浚い更に水を掬う。こちらは大体30リットルくらいを交換した。相変わらず底にも卵が産み落とされていた。一応拾っておいたが、自然に任せて処理した方が賢明かもしれない。
トロ舟の方の卵は採取。ガラス水槽の方は4つの産卵床が卵でビッシリ状態。これを外したり移したりは大変だし後々も困るのでそのままにしておいた。卵を産んでメダカも楽になるだろう。それくらいしか出来ない。
室内にある、卵の入った洗面器のうち古い卵の孵化が終了した?まだ卵は残っていてもここ数日孵化する気配がない。
メチレンブルーを入れてあるにも拘わらず白カビが生えているので、もう無理かな。
新しい卵が入っている方も一向に孵化しない。採取から1週間は経っていると思うのに、こちらは孵化そのものがなさそうだ。
 
明日は通院後に釣行するかも
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 残業で状況が一変@増沢池-午後の部&残業の部- | トップページ | 波もなく穏やかでしかも曇りでウキの視認性はバッチリなのに@増沢池-午前の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 残業で状況が一変@増沢池-午後の部&残業の部- | トップページ | 波もなく穏やかでしかも曇りでウキの視認性はバッチリなのに@増沢池-午前の部- »