ショックな今日のメダカ
先日室内ガラス水槽のメダカを外のトロ舟に移動させたので、今日はその空いた室内ガラス水槽に、発泡スチロール容器3つ(2つが購入品でグレー。1つが白い普通のもの)のうち平均サイズが最も大きなメダカ達のいるグレーの容器から全部移す事にした。
水草をどかして掬ってみると結構な数がいる。ガラス水槽に移ったメダカ達は今のところ元気でいるが、しばらく様子見に変わりはない。
ただ、空になったグレーの容器には1匹の骸が内壁にくっ付いていてその周りを白カビが覆っている箇所があったので、中を綺麗にするついでに取り除いておいた。
そしてカルキを抜いた水を投入し水草も戻して只今絶賛エアレーション中。
それからその中に入れるメダカを残った2つのうち白い発泡スチロール容器から移動(空いた白い容器は針子用として使用)させようとしたら、水草を取り除くと驚くべき光景が。
それは多くのメダカが☆になっていた事。元気なのはたったの3匹だった。
最近餌をやっても動きが見えなかったのでおかしいなとは思っていたのだが、まさか大量に☆になっていたとは。
病気なのかもしれないが、焦ってしまい3匹は残ったグレーの容器に移動させてしまった。しまったと思ったがアフター・フェスティヴァル。
もう元には戻せないので、様子見とするしかない。
空いた白い容器も中を綺麗に洗ってから外のガラス水槽のグリーンウォーターを入れ、濃度はカルキ抜き水で調整。ただちょっと濁った感じが嫌だなぁ。こちらも絶賛エアレーション中。
非常用手段として後から用意した針子用容器のグリーンウォーターはいい感じで針子も元気だ。が、そろそろ飽和状態なので明日からは新たな針子は新たな容器に入れるつもり。
いやぁ、いろいろと大変だ。
早く天気が回復して欲しい
↓
| 固定リンク
コメント