« 今日のメダカ | トップページ | 今一つピリッとしない釣り@増沢池-午後の部- »

2022年5月30日 (月)

今一つピリッとしない釣り@増沢池-午前の部-

いよいよ夏本番?ってそんな馬鹿な・・・。と言うくらい暑くなった昨日に比べやや気温は下がるとの予報に、これは出掛けない訳には行かないでしょう。8時過ぎに増沢へゴー!駐車場に着くと、ちょうどK田さんに遭遇。先週は3回釣行して21,15,25匹と言う結果だったとの事。私もせめて2桁には到達したいなぁ。K田さんは対面階段下、私は日陰側いつもの場所に入る。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、柳の木の奥に知らなDscf3093い人?その奥にO橋さん。挨拶して様子を訊こうとしたらいきなり竿を曲げた。今日も好調のようですネ。その奥にはⅠ藤さん御一行。釣り座に戻り、さあ準備だ。予報では風・波は弱い感じだったが、見ると湖面はザワザワしている。困ったなぁ。でもまずは底から入るとするか。竿はいつも通り11尺、餌もいつも通りのバラグルだ。いつもの場所は午後から日が当たって暑くなるので1mほどずれて釣り台を設置。ウキがシモって底が取り辛かったが、開始は9時6分。O合さんも来ている。さて、やはりウキがシモり流されるが、ここは我慢だ。とかしていると、あっという間に9時半。それまでに1回あたりを見たが、残念バラシでガクガクッ。O合さんも始めた。柳の木の奥の先客は両ダンゴの宙。釣れていれば私も午後の部でやりたいところだが、私の見る限りではあまり芳しくなさそうだ(あくまで個人の感想でDscf3094す)。その奥でO橋さんが竿を曲げるのが見える。対面K田さんは今日も好調なのか?ここからでは分からない。と、9時半を過ぎてやっとあたりに合いました。やれやれ、今日も凸は逃れたぞ。って目標が低すぎるぅ~。バット師匠に叱られそうだ。その後はトンボ攻撃に辟易しながら餌を打ち続けると、10時を過Dscf3095ぎたところでO合さんが竿を曲げた。それを横目で見ながら、ふと自分のウキに目をやると、入っている!慌てて合わせれば2匹目ゲット。いやぁ、他人の竿より自分のウキ、だなぁ。余所見は禁物だ。ただその後は再びウキが動かなくなって10時半。すると、ここで出ました「掛かってます!」。それまでにあたりがDscf3096あった筈だが、「一体何処にそんなあたりが・・・ビズリーチ!」。その後私は1匹出た後にウキの動きがなくなる悪いパターンにどはまり。もう11時近くになってしまった。開始2時間近くになってもまだ3匹とは、K田さんの爪の垢でも貰ってこようかな。と、ここでウキが震えるような動きを見せ反射的に合わせたら、Dscf3097Dscf3098やった掛かりました!やっとこれで第2目標にリーチ。そして次の餌打ちでも餌が着底してすぐにウキがモヤ。やった連荘で第2目標クリアだ!とばかりに合わせたが、この引きはスレか・・・。残念腹びれにスレていた。なかなか寄らずグッタリだ。そしていよいよ餌があとわずか。Dscf3099このまま終了となるのか、とか思っていたら、グルテンカスで打ってあたりが出た(ワオ! by ますだおかだの岡田)。そして遂に第2目標クリアとなった。良かったぁ。と、ここで橋の上から声が。O石さんだ。今日は坂の下が空いているので、そこに入った。私は11時29分に餌を打ち終えた。結果、午前の部では実釣2時間20分余で5匹。厳しい事に変わりはなかった。さあ、次は宙。本当は「トロ掛Dscf3100け」でもやるつもりだったが、粘麩が少し残っているのを思い出してそれを使い切る事に変更。竿は9尺に変更し、仕掛けを出してからトイレタイム。途中でトイレから戻るO合さんに会うと、3匹をゲットしているとの事。トイレから戻り、まずは餌を作る。粘麩の残りとマッハでカップ1杯。それにガッテン・天々をカップ2杯ずつ。そして早めの昼食を摂って再開は11時50分だ。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今日のメダカ | トップページ | 今一つピリッとしない釣り@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日のメダカ | トップページ | 今一つピリッとしない釣り@増沢池-午後の部- »