« あれだけ言っておきながらのうのうと出掛けた@増沢池-午前の部- | トップページ | 今日のメダカ »

2022年6月 2日 (木)

あれだけ言っておきながらのうのうと出掛けた@増沢池-午後の部-

竿は9尺に変更。餌は天々・カルネバを1にガッテン2のバラケと純トロだ。ハリスは10cm+15cmくらいにしたつもりだが多少下ハリスが長くなってしまった感じ(と言っても1cmくらい)。下鈎も小さめのものに変更し、一応やる気はあるみたいだ(オイオイ)。そして再開は12時45分。どうかな、どんな感じかなと思いながら餌を打つと、最初こそウキの馴染みが出難かったが、ちょっとモミモミしたら何とかなった。しかぁ~し、やはりウキがドンブラコに加えてトンボがイライラを募らせる。隣のO合さんは今日もウキが動かないとぼやきながらもポツポツと数を増やす。奥のO橋さんもいつもとあまり変わらないペースで竿を曲げているように見えた。さて私の方はと言うと、トロロが持たない感じ。これでDscf3122はあたりなど出る筈もない(実はトロロは1年くらい前に封を切ったもの)。少し多めに付けて打っていたら、開始15分で前触れなしの消し込み!慌てて合わせればやった掛かってます。凄い引きだったが寄せてみればちゃんとトロロを食っていた。いやぁ、この引き堪りませんな。まずは結果が出たので後は数を増やDscf3123せるかだ。すると1匹目からほどなく再びの消し込み!やった2匹目かと思ったら上がって来るへらの向きがおかしい。ヤバいスレかとガックリしかかったが、何と上鈎が尻びれ近くに掛かっておりそれで変な向きになっていたのだった。しかぁ~し、これを外す際に何故かハリス切れを起こしてしまう。仕方なく交換したが、最初より上ハリス長が短くなった感じでその後1回ズバッ!のバラシが出ると、ウキの動きが悪くなってしまった。個人の感想ではあるがこの釣り下ハリス長(またはハリス段差)が結構大きく影響すると思う。しばらく打っていたがやはり気になったので交換し、最初の長さに近くなった感じで再開。しかぁ~し、ここからが今日のハイライト。その後ウキの動きはまあまあ良くなった気がしたが、何故かズバッという数少ないあたりに全く合わなくなってしまった。2時を過ぎてO橋さんO合さんが続けて終了した。Dscf3124お疲れさまでした。また宜しくお願いします。その後2匹目から1時間が経った2時半近くでようやくあたりに合いました。しかぁ~し、何とバラケを食っていた。それまでのあたりもバラケに反応していたに違いない。経時変化によるバラケの持ち過ぎが原因かもしれないが、省資源釣法では新たに作り直したり何かを加えたりする事はしない。で、そのまま使用するとウキの動きが更に悪くなってしまっDscf3125た。まさにトホホだったが、2時半を過ぎてズバッ!でやった4匹目ゲットだ。これもバラケを食っていたがドンマイ。急に単独での第2目標及びトータルでの第3目標が見えて来た。が、その後ズバッ!というあたりでやった「上がりべら」アンド諸々の目標クリア!と思ったのも束の間、外れてしまった(ガクガクッ)。そして2時54分にトロロが尽きたところで終了。結果、午後の部では実釣2時間10分弱Dscf3126で4匹。トータルでは実釣4時間半で9匹かぁ。昨日よりは釣れたけど何か消化不良の感じで片付け。明日も好天が見込まれるようだが、今度こそ絶対に来ませんよ。片付けを終え車に戻る。残念ながら長靴の雨漏りがまた出てしまった。今度はちゃんと直そう。さあ、今日は何処へも寄らずさっさと帰るぞ。その通り一目散に帰宅した。
 
体のあちこちが痛くなった。ホント、年は取りたくない
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« あれだけ言っておきながらのうのうと出掛けた@増沢池-午前の部- | トップページ | 今日のメダカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« あれだけ言っておきながらのうのうと出掛けた@増沢池-午前の部- | トップページ | 今日のメダカ »