« どんどん釣れなくなる?@増沢池-午後の部- | トップページ | ウキが動かなければ釣れまテン@増沢池-午後の部- »

2022年6月16日 (木)

ウキが動かなければ釣れまテン@増沢池-午前の部-

明日から用事で竿を出す余裕がなくなるので、今日は是非とも釣行したい。と言う事で、いつもよりやや早めにやって来ました増沢。さっさと池に向かう途中O合さんに遭遇。今日も渋いとの事。あのO橋さんも苦労していると言うから相当厳しいのだろう。早くもやる気がトーンダウン。いつもの場所でさあ準備だ。前回の結果から底は12尺でやるDscf3148事にする。今日もウキが動きますように。餌は相変わらずのバラグル。準備中に荷物を持ったO合さんがやって来た。そしていつもの場所で準備開始。柳の木の奥には咳払いではなくⅠ川さんと言う人が入っている。この人は両ダンゴの宙が得意のようで、今日も竿が曲がっていた。予報通り曇りで湖面は凪とまではいかなくても十分ウキが見える。開始は9時13分だ。まずはとにかく餌を打つ・打つ・打つ。すると何となくではあるがウキが返しているように見えて来た。だがしかし、あたりらしき動きには繋がらない。奥の方も厳しそうだ。私はトンボあたりなのか不明なウキの動きに翻弄されてやたらと合わせまくるが、全くかすりもしない。そしてあっという間に10時。こりゃぁ今日がXデーになってしまうのか。それに風・波が出て来てDscf3149ウキが流されてしまう。更に状況が悪化した事は否めない。しかぁ~し、シモッたウキが返してからスッと入ったのに反射的に合わせると、やった掛かりました!う、嬉しいゾーイ。とりあえず凸を回避出来てまずはホッ。さあどんどん行こうではないか。だがしかし、その後はまたもやウキの動きが悪くなる。困った。餌を打ってはウキが流されるのを見るだけの時間が過ぎて行く。11時近くになって急に催して来たのでトイレタイム。今日はO石さんは来ないのかな。戻って「床休め」があるのか期待しながら再開すると、何と柳の木の奥でⅠ川さんとO橋さんがツーショットで竿を曲げているではないか。私もそれに倣いたいと思いつつ自分のDscf3150ウキの方に視線を戻すと、何とあたり!慌てて合わせればやった掛かりました!今日は底では1匹が限度かと思っていたが、これは想定外のプレゼントだ。だがしかし、その後はウキの動きがさっぱりのままで時間だけが過ぎるお約束の展開に。ウキ下の微調やらを対策としてやってみても特に何もならず、次第に飽きてしまう自分がいた。O合さんも結果は出てもウキが動かないのは変わらない状況。奥のO橋さんも同様だが、独りⅠ川さんだけが気を吐いている。一体何処にそんなへらが・・・ビズリーチ!S我さんもこちらから見えない場所で竿を出していたのが分かった。書き忘れたが対面階段下ではK田さんが傘を出して奮闘Dscf3151中。今日はK田さんにしては遅くまで粘っていた。結局私はその後さっぱりのままで11時44分に餌を打ち終えた。結果、午前の部では実釣2時間半弱で2匹。これは厳しい以外の何者でもない。真面目な話Xデーはすぐそこに来ているのかもね。さあ次は宙。今日も波立ってきたので午後はトロ掛けでやろう。早めの昼食後に竿は9尺に変更し、餌はガッテン・天々・マッハと純トロだ。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« どんどん釣れなくなる?@増沢池-午後の部- | トップページ | ウキが動かなければ釣れまテン@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« どんどん釣れなくなる?@増沢池-午後の部- | トップページ | ウキが動かなければ釣れまテン@増沢池-午後の部- »