« 今日の増沢&メダカ | トップページ | 天気には恵まれたが@増沢池-午後の部- »

2022年6月 8日 (水)

天気には恵まれたが@増沢池-午前の部-

昨日は風が強くてやる気が湧いて来ず見るだけに留まったが、今日は予報が変わって風も弱いので行かない訳には行かないでしょう。とは言いながらいつもの如くグズグズして出発が遅れる。駐車場に着くと9時前であるにも拘らずO合さんの車があったのでビックリ。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、あれれO合さんの姿がない。へら師は対面深場ダム?そばに1人と、こちら日陰側奥に1人が見えるだけ。昨日O合さんが言っていたように釣れないからかな。湖面には少し波があるがノー・プロブレム。さっさと準備しよう。今日も特に変わった事はしない。11尺でバランスの底から入る。餌もいつものバラグルだが、マッハの代わりにガッテンを入れて気持ちバラケやすくしたつもり。準備中Dscf3127にO合さんがやって来た。着いてすぐに散歩?をしていたらしい。昨日は1時過ぎにようやく1匹だったとの事。厳しいデスネ。それに引き換えO橋さんは14匹とか。一体何が違うのかな。さっさと準備を終え開始は9時14分。風・波はあるもののウキはあまり流されない。ただしウキも動かない。とにかく餌を打つ事に心がけるがなかなか厳しいぞ。あっという間に開始30分。と、いきなりウDscf3128キが1目盛入り、これに合わせると嬉しや1匹目ゲットだ。前触れはなかったので慌てた。だがしかし、その後はウキの動きがない。本当に寄っているのか分からないくらいウキが静かなのだ。10時を過ぎ、1匹目から30分くらい経って2匹目。こちらはあたりがスッキリしなかったが1匹は1匹だ。O合さんも昨日とは違って既に結果を出しており、低いレベルでのデッドヒートが続Dscf3129Dscf3130く。3匹目は2匹目からほどなく1匹目と同じくらいのチク!で釣れた。これくらいのあたりが続けば素晴らしいのだが、実際はそこからがさっぱり状態。時間だけが過ぎるお約束の展開となってしまった。11時を過ぎても状況は変わらず。奥の方には数人がいるようだ。こちら浅場からK田さんの声がするのでやっているのかと思ったら、今日は用事があって岡ジャミだった。せっかく私のところに来てくれたのに結果としては1匹も釣れるところを見せられなかった。ウキは午前中のGTなのか動いていたのだが、私が竿から手を離して餌の方を見ていると竿掛けがガタン!と音を立てて慌てて竿を握ったが既に遅くハリス切れ。まさにガクガクッ。K田さんはウキが消し込むのを見ていたそうだ。まさにトホホ。K田さんはO合さんの方に移り、私は何としてもK田さんがいる間に1匹をと餌を打ったが残念無理。K田さんは対面看板横に入ってDscf3131いるO石さんの方に行った。釣れるところを見せられずスミマセンでした。結局12時のサイレンと共に餌がなくなり無念の終了。結果、午前の部では実釣2時間45分で3匹。時間1匹の体たらくだ。とりあえず仕掛けを仕舞いトイレタイムとする。帰ってからまずは昼食。そして午後の部の準備をする。予定では「トロ掛け」だが風・波があるのでどうだろう。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今日の増沢&メダカ | トップページ | 天気には恵まれたが@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の増沢&メダカ | トップページ | 天気には恵まれたが@増沢池-午後の部- »