« 今日のメダカ | トップページ | 天気には恵まれたが@増沢池-午前の部- »

2022年6月 7日 (火)

今日の増沢&メダカ

今日は好天でも風が強いとの予報に最初から諦めていたが、それでも見に行くくらいならと通院後にゴー!
既に暑く予報通り風が強く吹いている。
Img_20220607_102138駐車場にはO橋さんとO合さんの車。さっさと駐車して池に向かうと、途中でS我さんに遭遇。今日は竿を出すとの事。日陰側に入るなら長袖を1枚羽織った方がいいと教えてくれたが、やらないのでゴメン。
柳の木のそばにはO合さん。強い風に「ドボン」で対応しているがウキが動かないらImg_20220607_101823しい。
奥の奥にはO橋さん。既に8枚ゲットしていると言うから相変わらず素晴らしいデスネ。
こちらはバランスの底でやっているが、ウキがそんなに流れていないのは場所のおかげか。
更に奥にS我さんが入った。T林さんの定Img_20220607_101705位置の近くだ。
皆さんからやるようにと言われ、意志の弱い私はついフラフラとやりそうになったので、慌ててお暇した。
明日は予報が変わって好天で風も弱そうだ。明日は行こうかな。
 
変わってメダカの話。
気が付かなかったが、室内ガラス水槽で1匹☆になっていた。周りは白カビに覆われており急いで外に出したが、ついでにと言っては何だが水替えをする事にした。
プロホースで底を浚い、更に汲み出して大体3分の2くらいを替えてしばらくフィルターを回しておいた。
室内では他に発泡スチロール容器の去年生まれたものの水替え。スポイトで底を浚い大体5分の1くらいを交換した。
それから外の2つの容器を水替え。ちょうど日が当たっているので水温も上がり気味。ガラス水槽では底を浚って大体10リットル(10分の1)を交換。トロ舟は水を汲み出すやり方で同じく10リットルくらい(こちらは約3分の1)。
落ち着いてからそれぞれに餌をやった。
相変わらずガラス水槽では餌への食い付きがいいが、トロ舟では簾を外す時から隠れてしまいなかなか見えない。
ガラス水槽からグリーンウォーターを少し貰って部屋に戻り、3つの針子容器に足しておいた。
洗面器では今日も孵化が続いているが、昨日書いた通り山は過ぎて収束段階。新たな針子は10匹もいなかった。

明日が楽しみだなぁ
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 今日のメダカ | トップページ | 天気には恵まれたが@増沢池-午前の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日のメダカ | トップページ | 天気には恵まれたが@増沢池-午前の部- »