« 午後のメダカ | トップページ | そこそこは釣れてもそれ以上はない@増沢池-午前の部- »

2022年7月31日 (日)

今日もメダカ

いよいよ7月も終わり。夏本番と言ったうだるような暑さだ。
今朝は外の水替えと同時に、昨日降ろしておいたトロ舟にカルキ抜きの水を30リットルほど入れておいた。
それから「みずきん」に底石を買いに行き、ついでにホテイアオイを3つ買って来た。
ホテイアオイはバケツに水を入れその中に入れておいた。
それだけでかなり疲れたので、次の作業は昼食後。
まずはホテイアオイを水洗いしようと思ったら、あれれ葉っぱが一部萎れているぞ。枯れている訳ではないので、まさかの水分不足なのか。
とにかく日に当てるのが大事らしいので、良く洗ってからバケツを陽が当たりそうな場所に移しておいた。
それから底石を洗面器に適量移し、ゴシゴシと水洗い。かなりの回数やったつもりなので汚れは出て来なくなった。
それらをトロ舟にパラパラと入れようとしたら、何と水が暖かいぞ。これは大丈夫なのか。
慌ててガラス水槽の温度計で確かめると30度を超えているではないか。
新しいトロ舟はそれよりも暖かい(個人の感想ですが間違いないと思うよ)ので、この状態でメダカを導入してもいいのかと心配になった。
ちなみにメダカが入っているトロ舟ではそれよりも少しは水温が低いようだ。水草のおかげかな。
メダカの導入はしばらく延期?考えてしまう。
 
室内発泡スチロール容器では水温は25度くらいだった。エアコンさまさまだ
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 午後のメダカ | トップページ | そこそこは釣れてもそれ以上はない@増沢池-午前の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 午後のメダカ | トップページ | そこそこは釣れてもそれ以上はない@増沢池-午前の部- »