« 増沢の様子&東海釣り具 | トップページ | 終了時刻が決まっている中で@増沢池-午前の部?- »

2022年7月12日 (火)

今日のメダカ&東海釣り具

今日は通院日に加えて家人の薬も貰いに行かなければならない。
それが終わるともう午前中に外へ出る時間の余裕はないので、東海釣り具へ行くのは午後にした。
雨はポツポツ降ったり止んだりとハッキリしないが、いずれにせよ室内のガラス水槽の水替えなので関係ない。
しかぁ~し、蓋を取って水草を除けようとしたら、1匹が☆になって浮いているのをハケーン。
以前にも1匹が白カビにくるまれているのを見つけたが、これらは病気なのかそれとも個体差による寿命なのか。
とにかく☆になった1匹は外に出し、水草と産卵床は洗面器に。
そしてまずは壁面を激落ち君でこする。茶色くなるのは茶ゴケか?
その後プロホースで底を浚ういつもの手順。大体5リットルくらいを交換した。
それから洗った水草を戻し、エアレーションとフィルターを回す事1時間くらい。
フィルターを止めてから餌をやる。あまり食いつきが良くないのは水を回す事で疲れてしまったからかもしれない。
これだけで汗・汗・汗(今日はこの時点でエアコンを点けていない)。
昼食後に今日こそ東海釣り具に行くぞ。って、特に買い物はないのだが。
昨日の失策はもう忘れた。今日はちゃんと見つけるぞ。
Img_5332scaled家具の上野屋を目印に坂を下ると、何と信号のすぐ先に一目で分かるように看板?があるではないか。
やれやれ、着いたぜ。左折で駐車場に入る。
中は広いなぁ。ただ私が必要なのは「へら」のコーナーだけ。それは奥の奥、一番奥にあった。
価格は決して安くない。これだけの建物を建てたのだからそうなるよね(写真はHPより)。
私は小物を数点と振り出し12尺を購入。グラスだがこれは安かったので。開店セールでポイント10倍だった。
しかぁ~し、帰りは来た時のようにさっさと帰れない。中央分離帯があって右折で出られないのだ。
仕方なく左折で出て次の信号でUターンしたが、今日はたまたま対向車がなかっただけで、いつもスムーズに出来るとは限らないだろう。
今までよりグッと近くなったのは間違いないが、近くには上州屋とイシグロがあるので競争は激化しそうだ。
まあ、欲しいものがある時にはグルッと3店舗廻って安いところで買おう。近くなったのでそれが出来るようになったのも嬉しいところか。

明日は竿を出そうと思っていたが、予報が変わって雨になりそうだ
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 増沢の様子&東海釣り具 | トップページ | 終了時刻が決まっている中で@増沢池-午前の部?- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 増沢の様子&東海釣り具 | トップページ | 終了時刻が決まっている中で@増沢池-午前の部?- »