異変か?
今日は朝方雨がなかったので、このところ面倒を見ていない外のメダカの水替えでもやろうかと道具を持って外へ出たら、あらら雨がパラパラ降っているぞ。
餌は室内のメダカと大体同じ頃(8時頃かな)に既にやっているので、さっさとやれば大丈夫と思ったら忘れ物!
急いで取りに戻り再び外に出ると、ゲゲッ雨がひどくなっている。
これでは水替えは出来ません。しばらく様子を見てみよう。
で、昼食後2時頃に2回目の餌やりをしようと、まずは室内。
しかぁ~し、ガラス水槽を覗いたら何と2匹が☆になっているではないか。1匹は浮いていて白カビにまみれている。もう1匹は底に沈んでいた。1回目の餌やりでは気付かなかったのはぼんやりしていたからなのか。
このところ何故か室内ガラス水槽で☆になるメダカが発生。これで4匹がいなくなった。
何だかメダカを飼い始めた頃のような状況だ。それ以外ではほとんど☆になるメダカはいないのに、何故?
とりあえず半分ほどの水を替えた。が、これで状況が改善するかは不明。
他の出窓にある発泡スチロール容器4つではそんな状況にはなっていない(小さ過ぎて気が付かないだけかも)。太陽光とLEDの違いなのか?
いやいやこれまでもそれで冬を越しているのだし、全く理由が分からない。
水替えの後にとりあえず餌をやっておこう。発泡スチロール容器と外のメダカ達にも。
雨は止む気配がない。今日の外の水替えは中止かな
↓
| 固定リンク
コメント