« 選択の間違いなのかそれとも単にアームの問題なのか@増沢池-午後の部- | トップページ | 午後のメダカ »

2022年7月23日 (土)

土用の丑&今朝のメダカ

今日は土用の丑だが、我が家では昨日鰻を食べた。と言ってもスーパーの中国産ですが、何か。
ホント、国産は高いね。中国産の倍はする。中国産なら普通サイズ1匹分で1000円しないのだから。
これを、ネットで調べた「スーパーの鰻を美味しくする方法」でやってみたのだが、何と最初に鰻を熱湯で洗うと書いてあるではないか。
他の方法も似たような事が書いてあって、いずれも付いている「たれ」を取り除くのが大事だと言うのだ。
それから先はいろいろとあるが、「たれ」を洗い流した後に酒を振りかけるのもほぼ同じ。
後はフライパン、グリル、オーブントースター等で温めて「たれ」を絡めるのが普通らしい(「たれ」を塗ってから温めるのもある)。「はけ」で塗るのがいいらしいが、我が家には見つからなかったので平らな皿に「たれ」を入れておいて、そこに鰻を入れて両面に塗り付けるやり方にしてみた。
完成品の写真を撮るのも忘れて食べてしまったが、それくらい満足でした。まあ、お店の味まではいかなくても充分だよ。

代わって今朝のメダカ。
特に何もない普段通りのやり方で外の2つの容器の水替えを行った。
失敗したのは「虫除けスプレー」を吹きかけた腕を入れてガラス水槽の内壁をこすった事。大丈夫かな?ちょっと心配だ。
トロ舟では水草がどんどん増えている。メダカの糞や餌の残りを栄養にして増えているのだろうか。
卵は相変わらず産んでいる様子。ホント、困っている。
それと、前にも書いたかもしれないが、晴れた日が続けばもう1つトロ舟を増やして室内ガラス水槽から移す予定。
ガラス水槽には発泡スチロール容器のうちサイズが大きくまた揃っているもの1つを丸々移し、空いたところに混雑状態の容器から半分くらいを移動させるつもり。こんなに増やしてどうするつもりなのかと自分でも困っている。
一通り済ませると汗。朝起きた時は涼しかったのに、あっという間に暑くなる。何とかならないか。
室内4つの発泡スチロール容器と1つのガラス水槽の水替えはこれからやるつもり。ベランダの洗面器2つにも稚魚がいるので、こちらもやらなければ。
 
室内のメダカ達はエアコンが効いた涼しい部屋で、外はカンカン照りを簾だけで凌いでいる状態
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 選択の間違いなのかそれとも単にアームの問題なのか@増沢池-午後の部- | トップページ | 午後のメダカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 選択の間違いなのかそれとも単にアームの問題なのか@増沢池-午後の部- | トップページ | 午後のメダカ »