前回のような釣果を期待したのだが@増沢池
今日は快晴で風も弱いが、午後から天気が不安定になるとの予報。でも行きたい。張り切ってゴー!駐車場には8時半頃到着。O橋さんの車しかないので、さっさと荷物を降ろして池に向かうと、途中で何と釣り台がパカンと開いて中身がバラケてしまうアクシデント。更にいつもの場所には先客。最初からケチが付いた感じで今日は先が思いやられるなぁ。仕方なく柳の木の奥に向かうと、その奥にO橋さん。挨拶すると今日は既に5匹をゲットしていると言うではないか。そしてO橋さんの左、咳払いの定位置?が空いているのでそちらに入ればとのお言葉。あまり気が乗らないが、それでも1日中陽が当たらないのは素晴らしいのでそこに入る事にする。さあ準備だ。今日もいつもと同じく11尺の底から入るぞ。餌も同じバラグル。準備中にK田さん登場。O橋さんの右(いつもは柳の木の奥と言う場所)に入り、またじきにやって来たO合さんもいつもの場所に入った。私の準備中にもO橋さんは竿を曲げる。すんごいプレッシャー。それでも何とか準備を終え、開始は9時8分。さあどうだ、私もそれなりに釣れるかな?すると、じきにウキが返すようになり、しかもあたりらしきウキの動きもたまに見せるようになった。が、今日は何故か釣果を得られずスレバラシの連続。嫌な予感。それでも開始30分くらいで掛かりました?しかぁ~し、寄せる途中でバラシ、仕掛けが頭上の木の枝に掛かるところだった。まさに冷や汗もの。するとそこからしばらくウキの動きが悪くなる。後から始めたK田さんとO合さんが竿を曲げ始めたのに対し、私だけが置いてきぼり状態になってしまう。焦るぅ。開始1時間の10時前になってまさかとは思いながらも底取りをすると、合っているのでおかしいなぁの状態は続くが、10時を過ぎてやっとあたりに合い、今度こそ「たも」に収められますようにと寄せるが、何と言う事でしょう、今回も「たも」に入ったタイミングで鈎が外れ、せっかく一度は「たも」に収めた筈のへらも外に逃げてしまった。一体いつになったら釣れるのか?今日はこのまま凸で終わるのかといささか自嘲気味にさえなって
しまう。10時を過ぎて焦りばかりが先走る。頼む、何とか1匹。すると、10時半近くになって両グルでボーッとしていたらカチッというあたり!頼む、今度こそと合わせれば掛かりました!しかも「たも」に収められたぞ。いやぁ、嬉しいなぁ。一時はどうなる事かと思ったが、何とか凸を脱することが出来た。ただ、この時点でO橋さんは「つ」抜けを覗う状況。K田さんO合さんも好調の様子。追いつくのは難しそうだ。早く2匹目をと餌打ちを続けるが、逆にウキは動かなくなってしまう。ただそれは他のお三方も同様のようで、あのO橋さんも静かになってしまったのにはビックリだ。しかぁ~し、11時前にO橋さんがトイレタイムのタイミングでまさかのあたりに合ってやっと
2匹目ゲット。何故かは分からないが私のGTが来たのか。しかもO橋さんが帰って来る前にバッチリのあたりが出て3匹目間違いなしと思ったら、何と鈎2つがスレていた。最早ガクガクッどころではない。開始2時間を過ぎてたったの2匹では今日来た意味がないぞ。まだ餌は少しあるがどうにもならないだろう。バラケが尽きたので両グルで最後の勝負だ。すると、
ラス前にまたもやチクあたり!当然合わせればやったようやくの3匹目。そして11時27分に餌を打ち終えた。結果、午前の部では実釣2時間20分で3匹。O橋さんは11匹だが、開始時点の勢いは何故か失せている。K田さんO合さんもあたりは止まっていて、時間1匹のペースになったとK田さんも疲れ気味のお言葉。さあ次の準備だ。何となくへらは底にいない感じだったので、宙が唯一の救いになるか?竿は9尺で餌はガッテン・天々・カルネバの両ダンゴで行くぞ。仕掛けの準備だけしてトイレタイム。戻ってから餌を作り早めの昼食。そして再開は11時50分だ。とりあえず目標は2匹でトータルでの第2目標クリアを狙う。まずはウキの馴染み具合を見ると、ちょっとモミモミすれば十分馴染む。まさにカルネバさまさまだ。そして餌を打ち始めるとじきにウキがモヤモヤ。これは行けそう。午前中の悪い流れを払拭出来そうな気がするぞ。するとしばらくしてズ
バッと言うあたりも出始め、やる気が出て来る。そして開始20分経たないうちに1匹目ゲット。それからじきに2匹目もゲット。早くもミッションクリアだ。更に12時半までにもう1匹をゲットすれ
ば、一体午前中は何だったのかと言いたくなる。が、そんなバブル?もほんの一時。次第に餌の経時変化に追い付けなくなる。「たな」を変えて何とか開始
1時間の1時前に4匹目をゲットし、形の上では単独での第2目標にリーチとはなったものの、これが私の限界なのか、ウキの動きは悪くなってあたりも遠くなってしまう。「たな」を元に戻して何とかもう1匹をと気持ちだけは前向き?になるが、肝心のウキの動きはモヤモヤ止まり。が、そんな中1時
10分を過ぎて何故か急にあたりが出て遂に5匹目ゲットだ。とりあえず単独での第2目標と言う想定外の釣果になり嬉しいのは嬉しいが、こうなると欲は限りなく次はトータルでの第3目標を狙いたくなるのが人情。だがしかし、その後はどうしようもなく餌打ちだけを繰り返す状態になって1時47分に餌を打ち終えた。結果、午後の部では実釣2時間弱で5匹。餌さえ何とかなればもっと釣れたのにと
相変わらずのタラ・レバ。まだ2時前だがもういいでしょう。残業など無理無理。片付け。O橋さんはオモリの上を切られてから調子が上がらない。K田さんO合さんはポツポツと釣っている感じ(ハッキリ言って分からない)。O石さんは今日は来なかった。片付けを終え、皆さんに挨拶して車に戻る。陽が当たらなかったのにグッタリなのは単に釣れなかったからだけではないだろう。今日はベイシア詣でをするつもりだったがそれも止めてさっさと家路に就いた。
今週の釣行はこれで終わり?
↓
| 固定リンク
コメント