« 今日のメダカ | トップページ | 最初から汗だくだく@増沢池-午後の部- »

2022年8月29日 (月)

最初から汗だくだく@増沢池-午前の部-

今週は今日を除いて天気が悪いとの予報に、これは出掛けなければならないでしょうと増沢へゴー!ただちょっと出が遅れたので心配はしていたのだが・・・。駐車場には既にO橋さんO合さん、それにK田さんの車。他にも数名いそうだ。果たして私の入る場所はあるのか?とりあえず荷物を降ろして池に向かうと、やはり私のいつもの場所には先客あり。それではと柳の木方面に向かうと、いつもの場所にO合さん。それに柳の木の奥にはK田さんの荷物。K田さんはその奥にいるO橋さんと談笑していた。あとはもう深Dscf3342Dscf3343場方面しかないが、そこまで行くとなると帰りがしんどいので考え物だ。で、O合さんのお勧めもありK田さんとO橋さんの間に入らせてもらう事にした。何とO橋さんが鎌で私が入ろうとしているところの草刈りをしてくれた。これは絶対に入らなければならなくなった。が、どうにも釣り台がセット出来ないほど底の状態が悪く、大汗をかきながら安定しそうな場所を探してはみたのだが、残念諦めざるを得ず。O橋さんには悪いが浅場方面に行く事にする。これまた大汗。開始前からこんなに汗をかくとは思わなかった(トホホ)。そこは先日K田さんが宙でウキが動かないとぼやいていたところなので、ちょっとDscf3344不安ではあったが背に腹は代えられない。そこで準備開始。両側に草があるので他とは遮断された状態。時々遠くから皆さんの楽しそうな声が聞こえてくると何か寂しくなってしまう。昔なら独りぼっち大歓迎だった私も今では・・・。竿は11尺の底から入る。餌は相変わらずのバラグル。汗が引かないまま開始は9時47分。さてどうかな。ここは果たしてへらが寄るのか?とにかく餌を打とう。少し左に仕掛けが流されると、底をなぞるのかウキが返す。タオルはもうびっしょりだ。その後もとにかく餌を打つが、同様の動きだけしかしないウキ。しかぁ~し、開始30分を過ぎる頃から急にウキが動き出した。そしてあたりも数回出るものの、一向に掛かDscf3345らず。何故だぁ?と思いながらもウキ下を微調すると、10時半を過ぎてやっと1匹目。ふぅ~っ(溜息)。これで帰れる。どうかな、皆さんは釣れてるのかな。分からないままに続行。しかぁ~し、ウキの動きは元に戻ってしまう。何となくへらはいそうなのだが、さわりさえ出さないのだ。餌なのかなぁ。それでも11時Dscf3346前に何とか2匹目ゲット。だがしかし、午前中のGTになるような時刻なのにその後はバッタリ。ひたすらの餌打ちが続く。たまに糸ずれのようなあたり?が出るので間違いなくへらはいる筈。それだけが頼みの綱、心のよりどころ。しかぁ~し、無情にも開始2時間を過ぎようとしている。そろそろ12時近くなった。と、ここで返したウキがフワッ。これだ、これしかないと合わせれば、やったとうとう掛かりまDscf3347した!2匹目からは1時間近く経っている。そして今日のハイライトは12時のサイレンと共にやって来た亀。しっかりと口に鈎を咥えているので鈎外しで外そうとすると「たも」から逃げる際に偶然外れたのでやれやれと思ったら、何と鈎が伸ばされていた。これは使えないのでカットしたが、餌がもうないので(つまりは「上がり亀」?)終了だ終了。亀の写真はありません。時刻は12時7分。結果、午前の部では実釣2時間20分で3匹。最早グッタリとしか言いようがない。私のいつもの場所の先客は帰った。トイレに行くついでにO合さんの様子を訊くと、午前中は1匹だったDscf3348と昼食を食べながら答えてくれた。トイレから戻り次の準備。いよいよ宙の出番だが、はてさてどうしようかな。前回はウキが動いたので今日こそ両ダンゴで行こうと考えてはいたのだが、この状態では期待出来ない。で、今日も両グルで行く事に決定だ。竿は9尺、餌はいつものブレンドでバラケは作らない。準備してから昼食。スポーツドリンクをがぶ飲みして再開は12時26分だ。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今日のメダカ | トップページ | 最初から汗だくだく@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日のメダカ | トップページ | 最初から汗だくだく@増沢池-午後の部- »