« 今日もメダカ | トップページ | そこそこは釣れてもそれ以上はない@増沢池-午後の部- »

2022年8月 1日 (月)

そこそこは釣れてもそれ以上はない@増沢池-午前の部-

今日も暑くなりそうだ。しかぁ~し、今週も今日くらいしか行ける時がなさそうなので、既に暑くなっている8時頃に増沢へゴー!駐車場に着くと知ったへら師の車はない。あれれあまり釣れないので来ないのかなと思ったが、とりあえず荷物を降ろして池に向かDscf3252う。いつもの場所に入ると汗が滴っている。と、O合さんのいつもの場所に先客あり。これは困った。O合さんはじきに来そうだが入るところはあるのかな。汗まみれと長靴の水漏れで全身びしょびしょになりながら準備開始。いつもと変わらず11尺で底と思ったら、何と11尺の仕掛けは前回チチワの部分が絡まってカットしたままだった。で、竿は12尺に変更。餌は相変わらずのバラグルだ。まだ湖面は凪いでいるのでさっさと底取りし、開始は8時57分。太陽の直射があって更に暑いが、もう少しすれば日陰になるので我慢。それに何故か風・波が出て来たぞ。ウキの視認性は多少悪くなった(いつもより50cm以上遠い位置にウキが立っていDscf3253る)が、どうせそんな早くにウキは動かないだろうと高を括っていると、9時を過ぎて10分ほどであたり!慌てて合わせるとやった早くも掛かりました!ちょうどO合さんがやって来たところで橋の上からはK田さんの声もする。O合さんは柳の木の奥に入り、K田さんは今日は岡ジャミに専念すると言ってしばらくO合さんと話し込んでいたが、明日やると言って帰った。さて、今日は幸先は良いものの、私的には幸先が良くて釣果が良かったためしがないので不安になりながら続行すると、1匹Dscf3254Dscf3255目から10分ほどで2匹目。何故かは分からないがいいぞいいぞ。するとそこから更に10分後(9時半)に3匹目。大体開始30分で3匹なんて久し振りだ。今日は爆釣なのか?しかぁ~し、世の中そんなに甘くないか?少し間が空いて4匹目をゲットすると、何とか時間5匹をクリアDscf3256Dscf3257したいと急に思い始めた。時間がないが果たして。すると、何と言う事でしょう開始1時間まであと1分というところで5匹目ゲット。これは素晴らしい。今日は絶対「つ」抜けするぞ。とか意気込んだ私だったが、10時を過ぎる頃から状況が一変。ウキがほぼ動かなかなくなって来Dscf3258Dscf3259た。6匹目は10時ジャストだったが、そこからウキの返しは出ていてもあたりが出ない状況が続き、7匹目は10時半少し前。厳しい時間が続くようになって餌も残り少ない。そして11時10分に虚しく餌を打ち終えた。最初の勢いは全く消えてしまった。結果、午前の部では実釣2時間10分余で7匹。「つ」抜けなど夢のまた夢だった(トホホ)。尻すぼみの終了は全Dscf3260Dscf3261体として釣れなかった気分だ。さあ、次は宙。竿は9尺に変更。餌はグルバラ・マッハ・カルネバ。準備してからまずはO合さんの様子を見に行くと、結果は出ているがウキが動かないとの事。それからトイレタイム。戻って早めの昼食を摂り、再開は11時29分だ。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今日もメダカ | トップページ | そこそこは釣れてもそれ以上はない@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日もメダカ | トップページ | そこそこは釣れてもそれ以上はない@増沢池-午後の部- »