« 今日のメダカ | トップページ | 蒸し暑くて汗びっしょり@増沢池-午後の部- »

2022年8月24日 (水)

蒸し暑くて汗びっしょり@増沢池-午前の部-

今日は午後から天気が不安定になり雷雨の危険性もあるとの予報に、どうしようかと迷いつつも増沢へゴー!雨は3時頃から降るらしいので、それまでに終わればいいんじゃないかと。しかぁ~し、いつものグズグズで出が遅れ、駐車場に着いたのは9時近く。O合さんの車はあるが他にへら師はいるのかな。荷物を降ろして池に向かう途中にO合さんとバッタリ。今日は対面看板横に1人いるだけだと言うではないか。昨日も来たが雨Dscf3329が降っていたので竿を出さずに帰ったとの事。ちょうどK田さんの車が入って来た。昨日も来たらしいがO合さんと同じく竿は出さなかったようだ。私は何処にでも入り放題ではあるがいつもの場所とする。さあ準備だ。風がなく蒸し暑くていつもよりしんどい気ガス。汗を滴らせながら台を設置。さてどうしようかな。結局いつもと同じ11尺の底から入る事に。餌もいつものバラグルだ。最初からスポーツドリンクをグビグビし、ささっと底を取っての開始は9時25分。ウキの馴染み具合が悪く、ウキ下を微調して何とかなった。が、ウキの動きはない。O合さんはいつもの場所、K田さんは柳の木の奥に入り、今日は11尺を出すと言う。さて、餌を打ち始Dscf3330めてしばらくすると、ウキが返すようになった。が、これはバラケが抜けているからかもしれないので安直に喜んではいけない。だがしかし、開始20分経たないうちに返したウキがチクッ!これに反応すれば嬉しや早くも掛かりました。これでもし雨になっても帰れるぞ。今日は調子がいいのかそれとも痩せ馬?の先Dscf3331走りなのか。その答えは、不明(オイオイ)。それでも10時を過ぎて小さなあたり?に反応すると2匹目ゲット。なかなかいいんじゃない?この調子で「つ」抜け、いけるかも。しかぁ~し、何とここからカラの3連荘。これにはビックリだ。糸トンボのあたりかと思ったら、しばらくして同じようなあたりで3匹目。更にしばDscf3332Dscf3333らくして4匹目とまだ午前中のGTには早い気もするが、とりあえず第2目標にリーチとなった。が、ここからあたりが遠のくと同時に、あたりが糸ずれのようなものに変わってしまった。何であんな大きなウキの動きになるのか?分からないまま11時。開始1時間半が経っている。今日は腕時計を忘れてしまったので都度デジカメを立ち上げて時刻を確認していたが、Dscf3334が、それにしても早過ぎる。と、ここでまたもやズルッというあたり。闇雲流は合わせると、やったとうとう掛かりました!後はスレていないかだが、大丈夫でした。やれやれ。これでようやく第2目標クリア。前回はその後最後の一投で1匹追加したに留まったのDscf3335で、今回はせめてもう1匹、いや2匹(コラコラ)。すると、開始2時間になった頃に6匹目。なかなか釣れないね。そして遂に最後の一投。ここは我慢のしどころだ。あたるか餌が抜けるかどちらかまで竿を上げないぞ。すると、何と言う事でしょう、チク!で7匹目ゲットだ。こんな嬉しい事はありません。時刻は11時55分。結果、午前の部では実釣2時間半で7匹。もうDscf3336Dscf3337へとへとだ。何もせずにそのままトイレタイム。あまりに汗をかいたので、帰りに自販機で麦茶を買って帰った。これが足しになるか。釣り座に戻り、底の仕掛けを仕舞って次の宙の準備。サルカンから下は前回ぶっちぎってあるので、何の釣り方でもOK。前回ボロボロだった「トロ掛け」のリベンジでもいいが、今日は両ダンゴか両グル。よし今日は久し振りの両グルでやってみよう。ひょっとしてウキが動くかもしれない。竿は9尺、餌はα21・わたグル・新べらグルテンだ。ハリスは少し長め?の40cm+60cmくらい。バラケはウキが動かなかった時に作る事にする。昼食を摂りながらの再開は12時20分。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今日のメダカ | トップページ | 蒸し暑くて汗びっしょり@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日のメダカ | トップページ | 蒸し暑くて汗びっしょり@増沢池-午後の部- »