雨を恐れて早仕舞いしたのだが@増沢池
今日は好天で風も弱そう。ただし天気は不安定でところによっては急な雨もあると言う予報。今までも同じような予報の時に釣行しても雨に遭った事がないので、今日も大丈夫と家を出る。駐車場に入るとK田さんの車が奥の方に見えた。それにO合さんが車から荷物を降ろしているところだった。挨拶すると、何と昨日も来たと言うではないか。その時には大雨が降っていたと。私と入れ違いになったんですね。今日は私のいつもの場所は空いているが、ご自分の場所は先客ありなので柳の木の奥の方に入ると言って池に向かった。私も後を追って池に向かうと、途中で私のいつもの場所から数メートル浅場にK田さんが釣り台をセットしているところだった。私はいつもの場所に入り、さあ準備だ。既に汗が滴っている。傘のセットは必須だ。さて、今日も竿は11尺で底から入るぞ。餌もいつものバラグル。全く変わり映えしないがこれでいいのだ。O合さんは柳の木の奥にも先客がいたので、更にその奥のO橋さんの定位置(今日はお休み)の手前に入った。とにかく蒸し暑い。汗拭きのタオルがすぐにビッショリになってしまった。スポーツドリンクを飲みながら底を取っての開始は9時37分。まずはいつも通りウキの馴染み具合を確かめながら餌を打つ。大体思った通りになった。後はウキの動きが出るかどうかだ。すると、じきにウキが返すようになったが、これはバラケが溶けているからではないか。それ以外に一向にウキが動く事はなく10時を迎える。あっ、O合さんの竿が曲がっている。そんなに早く釣るなんてビックリだ。私も早く1匹目が欲しいところだが、残念ウキは返すだけ。しかぁ~し、いきなりの糸ずれで少しやる気になっ
たところに、今度こそのあたりで1匹目ゲットは開始40分。最初の状況ではなかなか出ないと思っていたのでまずはホッ。しかぁ~し、遠くでまたもやO合さんの竿が曲がった。K田さんはこちらから姿が見えないのでどういう状況かは不明。それでも一度バシャバシャと取り込む音が聞こえた。私の方は1匹目から何も変化がなくなり、ひたすら餌を打つだけの時間が過ぎる。10時
半を過ぎ、あまりにウキが動かないのでちょっとK田さんの様子見。今日は宙でやっているが、あまりにウキが動かないのでどうしようかと思っているところらしい。釣り座に戻ると、床休めがちょっとだけ効いたのかすぐにあたったが、残念バラシた。時間的には午前中のGTがもうじきなので、そろそろウキが動いても不思議ではなさそうだ(あくまで個人の感想です)。しかぁ~し、上空次第に暗くなって来た。まだ蝉は鳴いているので雨は大丈夫と思いたいが、K田さんからも大丈夫かと心配する声が。すると、やはり来ましたか雨。どうだろう、ただの通り雨なのかそれともこの後本降
りになるのか。どうするか迷っているそんな中、11時を過ぎてやっと2匹目。既に少なくとも3匹をゲットしているO合さんに早く追い付きたいと思ったが雨は強くなって来たのでいよいよ決断。K田さんは餌が尽きたら終わると言うが、O合さんはまだやるようだ。私はびしょぬれになるのが嫌なので終了を決断し、片付け開始。時刻は11時7分。結果は実釣1時間半で2匹。多分
これからが午前中のGTなのに、残念でならないが、決めた事なので仕方ない。ただ、雨は一旦止むとその後は降り出す気配がない。片付けを終えたので今更再開など考えられないので、皆さんに挨拶して車に戻る。汗まみれでベイシアに向かったが、買い物を終えて店を出ても雨などなかった。まさにガックリだ。そのまま家路に就いた。
今週末は台風で大荒れになりそうだ
↓
| 固定リンク
コメント