今日までのメダカ
昨日は洗面器Aの水替えを行った。
やたらと水草が増えているが、枯れたものの残骸が溜まっているようなので、思い切って水替え。
水草を取り出し、水中及び底の汚れをネットとスポイトで除去。
水の3分の1くらいをネットを通して濾して別の洗面器Bに入れる。
それから残った水の中のメダカ達もBに移動させる。その際ビッグな2匹は室内ガラス水槽に移って貰った。
Aは空にして中を洗って綺麗にし、メダカ達と元水をBから戻す。
そしてカルキ抜きの水を加えて満水ギリギリにする。この時特に水温の調整はしなかった。大丈夫かな。
最後に洗って汚れを落とし、余分な部分を切り落とした水草を戻して終了。
今日は朝方雨だったものの、次第に晴れて来ると暑さもぶり返して来た。
外のメダカ達は雨による増水もなく元気だった。
午前中に1回餌やりをして、午後に2回目の餌をやった後にふと水替えをする気になった。まずはトロ舟2つ。
それぞれ水草を外に出してからプロホースで底を浚う。餌の残りか糞なのかは分からないが、結構な量を吸い出した。
その後それぞれにカルキ抜きした水を約5リットルずつ足してから余分な部分を切り落とした水草を戻して終了。
水草も増えている。最後に簾を掛けて暑さ対策もバッチリ?だ。
ガラス水槽では先日底をゴシゴシやった際にかなりの量の汚れが舞いあがったので、それが落ち着くまで待って今日の水替えとなった。
みずきんで買ったホテイアオイは一部枯れ掛けてはいるが、大きくなっているし増えてもいる。
いつものようにプロホースで底を浚うと、面白いくらいに汚れが取れる取れる。
ただ、残念な事に☆になった1匹も吸い込んでくれた。これも仕方ないのかな。
いつも通り10リットルくらいの交換となった。
今日は気温がそんなに上がっている感じではなかったが、それでも大汗。さっさとシャワーだシャワー!
明日は風が強いが竿を出すべきか?
↓
| 固定リンク
コメント