今朝のメダカ
今日は極暑。外に出るのも憚られるくらいだが、通院は行かなくては。
こんな日にも増沢には知ったへら師が竿を出しているのだろうか。
行って様子を覗いたいがこの暑さではなぁ。
さて、今朝もメダカの世話。
通院後に室内の発泡スチロール容器とベランダの洗面器を見たら、水量がかなり減っている。
この暑さで蒸発する水もかなりの量だと思われるので、外のガラス水槽からグリーンウォーターを少し頂戴して加えておいた。
室内ガラス水槽は日が当たらないせいか水量はそんなに減っていなかった。
外では出掛ける前に餌をやっておき、帰ってから水替え。ガラス水槽ではいつも通りに約10リットルを交換。
トロ舟1(生体が入っている)では水草をどけて底を浚い、水も併せてこちらも約10リットル。1匹☆になっていた。残念だが仕方ない。
トロ舟2(生体なし)を見たら、ゲゲッ針子がいるではないか。
トロ舟1から取り出して入れておいた産卵床に卵が付いていたようで、これはどうしようかな。
室内発泡スチロール容器またはベランダの洗面器に移した方がいいように思えるのだが、また数が増えてしまうのもどうかと思う。悩むなぁ。
わずか30分ほどの作業だったが、この暑さでは汗まみれになるのは避けられない。水分補給とシャワーだシャワー!
| 固定リンク
コメント