酷暑の中出掛けてはみたが@増沢池
今日は最高気温が37度になるとの予報に一時は釣行を躊躇ったが、結局無理矢理?行く事にしてゴー!ただグズグズする時間が長かったので、開始は9時半頃になりそうだ。駐車場には知ったへら師の車はなく、荷物を降ろしているとO合さん登場。O合さんのいつもの場所には先客があるが私の方は大丈夫と教えてくれた。先に池に向かう。既に暑い。汗がダラダラ。先客に挨拶し準備開始。しまった11尺の仕掛けは作ってないしハリスも巻き忘れている。で、今日も12尺でやる事に。長靴は出掛ける前に気になるところを瞬間接着剤で固めて来たつもりだったが、もう漏れている。買い替えた方がいいかな。汗ダラダラなので傘もセット。餌は相変わらずのバラグル。ササッと底を取ろうと思ったら何だかスッキリしないままの開始になってしまった。時刻は9時26分。ウキの馴染みが思うように出ないが、ままよこのままやってみよう。しかぁ~し、前回のようなウキの動きになる筈もなく(水温もかなり高くなっている)、しばらく餌打ちが続く。途中から風・波が出始めて対面の景色の映り込みもあってウキの視認性はかなり悪くなったものの、体感温度はグッと下がって汗も引いて来たのはラッキー。それでも顔を拭き拭き餌を打つ。後から始めたO合さんだっ
たが、10時を過ぎて竿が曲がる。ゲゲッ、どうしてと思いながら自分のウキを見ると、何と初めてあたった!ちょっと遅れたツーショット。やっと凸を脱してまずはホッ。この頃からウキの返しもさわりも出始めたので、何とか前回並みの結果をとウキを見つめる目も真剣そのもの。するとほどなく2匹目は放流。ホン
ト、最初は引きがブルーかと思ったよ(オイオイ)。ただあたりは続かず。10時半少し前にT林さん登場。と、そのタイミングであたり!3匹目ゲットだ。ウキの動きからは前回並みは難しそうだが、何とか第2目標くらいはクリアしたいところ。だがしかし、その思いも虚しく11時を過ぎる。開始1時間半が過ぎてしまった。先客は11時前に帰ったが、私が見ているだけで3匹は釣っていた。と、ここでK田さん登場。竿は出さないようだ。今日は来ると言っ
ていたとO合さんだが、来るけどやるとは言っていないってか。と、またもやそのタイミングであたり!いよいよ第2目標にリーチとなったまでは良かったのだが、何と鈎を呑んでいて指を突っ込んで外そうとしたらハリス切れ。前に書いた通りハリスのストックはない。もう少しで餌が終わるのに、なんでこのタイミングで切れるのか。ボヤキながら現場施工。そして再開するが特にないもないままに餌を打ち終えてしまった。時刻は11時37分。結果午前の部では実釣2時間10分で4匹。と
にかくウキの動きが少なかったし、私の方も漫然と餌を打つ時間が結構あったのは事実。暑さでへらも私もボーッとしていたのかもしれない。さ、気持ちを切り替えて次は宙。竿は9尺に変更し、餌はガッテン・天々・カルネバで前回並みの数を狙うぞ。準備してからトイレタイム。帰りに岡ジャミを終えたK田さんに遭遇。明日も通院で竿は出せないと言って帰った。岡ジャミお疲れさまでした。釣り座に戻り早めの昼食後に再開は11時56分だ。どうかな、前回よりはウキが動いて欲しいのだが、果たして。ミッションとしてはとりあえず1匹釣ってトータルでの第2目標クリアを狙う。まさかこれくらいがダメと言う事はないだろう。いつも通りウキの馴染み具合を見ながら餌をコネコネすれば、じきにウキがモヤモヤ。だがあたりにはならない。12時のサイレンはおろかその後の12時半になってもあたりがほとんど出な
い状況に、マズイ今日は凸必至かもとやや悲観的になる私。しかぁ~し、遂に出ましたズバッ!で1匹目ゲットは開始45分になろうとしている。いやぁ厳しいなぁ。とりあえずミッションはクリアしたものの、この分では単独での第2目標など夢のまた夢かもしれない。その後もウキは動こうとしないので、次第にウキ下を上げて行く私(今日は「ナンチャッテ」はしませんでした。キリッ!)。すると1時を過
ぎたところで小さなウキの動きで2匹目。よしこの位置でやるぞ。しかぁ~し、次のズバッ!では遂にバックオーライとなってしまう。これを寄せるのにかなり疲れてしまい、やる気もなくなってきた。見ると跳ねているへらから「たな」は浅いと判断してウキ下を更に詰めるが、ウキの
動きはなくなってしまった。逆かぁ・・・。で、「たな」を最初の位置に戻すと1時半ジャストにズバッ!で今度こその3匹目。やはりこの「たな」だったか(オイオイPART2)。開始1時間半を過ぎ、餌もあとわずか。何とかあと2匹釣って単独での第2目標をクリアしたい(無理かな?)。しかぁ~し、「たな」が合い始めた
のかその後もウキは動いてじきに4匹目。よしこの勢いであと1匹。しかぁ~し、餌を打ってからちょっと(ちょっとだけよ)下を向いたら途端に竿がガタッ!慌てて視線を戻し懸命に竿を立てようとするが残念またもやハリスを切られてしまった。もしちゃんと合わせていたら5匹目間違いなしだったのにとは、言っても仕方ないいつものタラ・レバでした。再びの現場施工で再開したが、2時2分に餌を打ち切ってしまった。結果、午後の部では実釣2時間余で4匹。トータルでは実釣4時間以上
で8匹。前回並みなどもっての外、半分に終わってしまった。見るとO合さんも片付け中。池にはあとT林さんが残っているくらいか。噴き出す汗の中片付けを終え、皆さんに挨拶して車に戻る。熱中症にならなくて良かったくらいの感想しかない。用意したスポーツドリンクは既に飲み干してしまったので自販機で炭酸飲料を買い、ぐびぐび飲みながら家路に就いた。
帰宅後のシャワーの気持ち良さは格別だぁ・・・
↓
| 固定リンク
コメント