« 最初から汗だくだく@増沢池-午前の部- | トップページ | 今朝のメダカ »

2022年8月29日 (月)

最初から汗だくだく@増沢池-午後の部-

「たな」は前回と同じでどんどん餌を打つと、開始まもなくウキが動き出した。が、モヤモヤするばかりであたりそうにない。普段ならここで辛抱の餌打ちが続くのだが、今日はやたらと結果を求めている私(午後の部で2匹釣ってトータルでの第2目標クリアを目指す)は開始20分で早くも宙を断念?ウキ下を伸ばせばあ~ら不思議「ナンチャッテ」のお出ましだ。すると、まさにテキトーな底取りではあるが第一投からウキが返したのでビDscf3349ックリ。そして2投目のあたりで早くも掛かりました!まだ1時前。もう1匹釣ってミッションをクリアしよう。とは思ったものの、その後もウキは動く事はあっても掛からず。結局30分ほどやって「ナンチャッテ」も終了し、再び宙に戻す。しかぁ~し、最初の頃のようにウキは動き出さない。打って打って打ったのに、だ。そして1時半を過ぎる頃に再度の「ナンチャッテ」のお世話になる。だがしかし、最初の頃のような淡い期待は裏切られ、ひたすらの餌打ちが続く。ここで橋の上から声が。O合さんだ。今日はもう終了したと言うではないか。片付けも済んでいると。あれからさっぱりのままで終わったとの事。お疲れさまでした。どうやらK田さんも終わる様子。時々Dscf3350ウキが動かないと言う声が聞こえてはいたが、真実だったのか。と、O合さんとの話が終わってすぐにあたり!やった2匹目ゲットだ。どうやら私にとって今日の宙は鬼門のようだ。でもいい、ミッションクリアしたのだからと自分を慰める。まだ餌があるので「ナンチャッテ」で続行だ。あわよくばもう1匹と餌を打つ。だがしかし、最初と同じくウキの動きは止まってしまう。2時を過ぎ、餌がまだ残っているのでこれを打ち切って終わりにしようと再び「たな」を上げる。が、ここで湖面に波紋。雨が来た!私の頭上には木の枝がないので雨が直接掛かって来る。止めだ止め!省資源Dscf3351釣法の見地では考えられないが餌を捨てて片付け開始。時刻は2時18分。結果、午後の部では実釣1時間50分余で2匹。トータルでは実釣4時間10分で5匹。最早グッタリどころではなく片付けすると雨は小止みになって来たようだが、そう言えば家の外のメダカに雨除けをしてやらないとと思い出した。モタモタと片付けを終え、ハアハア言いながら車に戻る。ちょうどO橋さんも終わったようで、帰った。お疲れさまでした。私は雨が気になりながらもベイシアへ向かうのであった。
 
ベイシアを出て帰り道、雨は強くなっていた
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 最初から汗だくだく@増沢池-午前の部- | トップページ | 今朝のメダカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 最初から汗だくだく@増沢池-午前の部- | トップページ | 今朝のメダカ »