そこそこは釣れてもそれ以上はない@増沢池-午後の部-
釣り始めは汗びっしょりだったが、風・波が出て来てまた体も暑さに順応してきて大分楽になって来た。午後の部は頑張るぞ。って言いたいところだが、グルバラとマッハの餌では良い思いをした記憶がない。今日のミッションはとりあえず3匹釣ってトータルでの「つ」抜けをクリアする事。まずはいつも通りウキの馴染み具合を見ると、カルネバのおかげでちょっとモミモミするだけで馴染みが出る。すると、数投後にいきなりウキが消し込んだのでビックリして合わせるがバラシた。ホント、ビックリしたなぁ、もう(古~っ!)。最初からこれでは先が思いやられるぞ。と思っていたら、開始20分でまたもズバッ!今度は掛かりました。やれやれ、これでとりあえずは凸を回避出来たぞ。この後はもう2匹追加でミッションクリアとなるが、はてさてウキの動きは?ところが今日はいつものガッテン・天々のダンゴと違い「カラツン」の嵐にはならず。ウキのモヤモヤは出てもハッキリしたあたりも見る事は少なかった。とにかくそ
れらしいウキの動きには積極的に合わせて行く(これぞ「闇雲流」。キリッ!)と、12時のサイレンを聞いてじきに2匹目。その後再びのあたりには一応合ってやった3匹目ゲットかと一瞬は喜んだのだがそれも束の間、残念ハリス切れとなってしまった。実はもうハリスのストックがほぼなく、昨日はハリスを巻いておかなければとは思っても面倒でそのままだったので、1本だけ残っているハリスを丁
寧に付けて続行すると、何と言う事でしょう再開第一投でズバッ!今度は切れないよと3匹目ゲットと同時にトータルでの「つ」抜けもクリア出来たぞ。時間3匹とはちょっと寂しいがこれが私の実力です。するとその後は何故かウキの動きが悪くなる。よくよく見るとウキが立つ辺りにやる気のないへらが口をパクパクさせているではないか。Oh My God!「たな」は少し深めにセットしてこいつらの影響
を少なめにすると、3匹目から30分経った1時少し前に4匹目。まだ午後のGTには少し早いがそれしか原因が思いつかない。こうなるとウキが動く間にもう1匹釣って最近の私の宙の結果5匹(低~っ!)には到達して終わりたいところ。すると、1時を過ぎる頃から状況が好転したのか、ウキの動きが良くなって来た。そして餌が尽きた1時37分までに何とか2匹を追加して、単独での第2目標クリア
と共に宙の結果を更新した(トホホと言っておこう)。結果、午後の部では実釣2時間10分弱で6匹。トータルでは実釣4時間で13匹。結果は前回と並んだが、今日は底でも宙でも放流は1匹
もなかったのが嬉しい。まだ2時前だがかなり疲れたので残業はなし。片付け。そう言えば今日もO石さんは来なかったが、何かあったのだろうか。それとも単に暑くてやる気がなかっただけなのか。片付けを終え、続行中のO合さんに挨拶して車に戻る。今日はこの後ベイシア詣でがあるので、グッタリの私は少し憂鬱になりながら池を離れた。
長靴は買い替えた方がいいのかな
↓
| 固定リンク
コメント