久し振りに「トロ掛け」をやったら@増沢池
今日は曇りで雨があるかもしれないとの予報だったが、前回の不振が拭いきれない私は今日こそ「トロ掛け」でやってみるぞと意気込んで出掛けました増沢。駐車場にはO合さんとK田さんの車。急いで荷物を降ろして池に向かうとお二人はまだ池の様子を覗っていたみたいで、私がいつもの場所で準備中にO合さんはいつもの場所、K田さんは柳の木の奥に入った。さあ今日は何としても宙で釣らなくては。でもまずはいつも通り底から。竿は11尺で餌はいつものバラグル。今日は餌を間違えませんでした(当たり前だ)。思ったより風がなくてささっと底を取り開始は9時22分。どうかな、今日も前回と同じようなウキの動きなのかな。すると、やはりウキは底をなぞっているのか左に流されながら上下する。これがバラケが抜けてウキが返しているのなら希望はあるのだが、ウキはそれ以上動かない。1回だけ糸ずれ
のような動きがあったので、へらはいるのかもしれないが、あっという間に10時になろうとしている。早っ!と、ここで何故かあたり!そして何と掛かりました!やったぁ・・・。今日の目標はとりあえず1匹だったので、これで目標達成だ(オイオイ)。しかぁ~し、10時頃から雨。ザーザー降りにはならなかったが、
断続的に10時半くらいまで降り続いた。もちろんへら師は誰も帰りません(珍しく私も)。そして雨が上がったかなと思えた10時半過ぎに2匹目。前回は2匹だったのでこれで前回並みになったぞ(それでいいのか?)。遅れて始めたO合さんとK田さんもウキが動き始めたようで竿が曲がり始めた。と、ここでとんでもないトラブル。仕掛けにトンボが飛びついて絡んでしまい絶対に解けないので、トンボには悪いがバラバラにさせてもらう。しかぁ~し、ここでイラついたのか思い切り引っ張ったら両ハリスが切れてしまったではないか。まさにトホホ。急いで交換するが元がどうだったかが分かるものがないので、新たに25cm+30cmくらい(個人の感想です)にセットして底取りをやり直す。そして再開すれば11時前に3匹目。トラブルがあったにし
てはまあまあではないか。11時を過ぎると、やっとウキの動きが出て来た(それまでは突発的にあたるのみ)。そしてじきに4匹目。これなら第2目標も行けそうな気がするぅ♪。そしてO合さんがトイレタイムの間に5匹目ゲット。そしてそして、最後の一投でもあたり!そして掛
かりました。時刻は11時44分。結果、午前の部では実釣2時間20分で6匹。最初はどうなるかと思ったが、何とかなったぞ(個人の感想です)。さあ、次は宙。その前にトイレタイム。戻って
竿を9尺に変更。そして今日は「トロ掛け」をやるので仕掛けを変更。ハリスは10cm+15cmくらい(もちろん個人の感想に過ぎません)にセットし、餌は省資源釣法の見地からガッテン・天々・マッハのバラケとトロロだ。昼食を摂り「たな」は少し深めにして再開は12時8分。恥ずかしながら12時のサイレンは気付かなかった。午後になって風・波が出て来たが雨はなかった。ただウキは流される。餌の持ちも思ったより悪くて指でこねくり回したので持つには持つものの粘りが相当出たのではないか。更にどうやらトロロの持ちも良くなさそうな気ガス。当然ながらウキに動きなど出る筈もなくひたすらの餌打ちが続く。O合さんとK田さんも午後になるとウキの動きが悪くなった様子。それでも1時頃からやっとウキが動き出し、時には弱いあたりらしきウキの動きも出て期待を持たせるがあたりにはならず。それでもウキの動きは止まないので、1時半頃だろうか思い切って下ハリスを詰めてみると、1回だけズバッ!と消し込んだあたりでは瞬間掛かったもののバラシでガクガクッ。何故・何故なんだと自問自答しても答えはない。そしてその後は元の木阿弥状態に。まさかの凸が見えて来たぞ。間違いでも1匹くらいは掛かりそうなものだが、その後もただ餌を打つだけの時間が続く。これは「トロ掛け」がダメなのではない、私がダメなのだ。ならばどうする?答えは風に吹かれているのか(by Bob Dylan)。O合さんは既に終了し片付け中。K田さんもそろそろ終わりか。 2時を過ぎ、凸はほぼ確定。だがしかし、私には最後の一投がある。時間的にも午後のGT?頼む何とかしてくれ。すると最後の一投で再びズバッ!やった「上がりべら」ゲットだと一瞬喜んだのだがそれも束の間、バラシてガクガクッ×ガクガクッ。時刻は2時21分。結果は言うまでもありません。グッタリして片付け。O合さ
んは帰った。K田さんは片付け中。O石さんは今日も来なかった。電話してみようかな。片付けを終え、K田さんに挨拶して車に戻る。ハアハア言っても汗はそんなに出ません。さあ、今日は東海釣り具で餌(グルテン)を買って帰らなければ。確か月曜にはレジで10%引きになる筈だから。しかぁ~し、残念レジでは5%引きだった。立派な建物を建てたのだから仕方ないのかもね。とっとと帰途に就いた。
明日は通院とメダカの世話で釣行は無理かも
↓
| 固定リンク
コメント