« さすがに柳の下の泥鰌はいなかった@増沢池-午前の部- | トップページ | 久し振りに「トロ掛け」をやったら@増沢池 »

2022年8月19日 (金)

さすがに柳の下の泥鰌はいなかった@増沢池-午後の部-

実は今日も午後の部は「トロ掛け」を考えていたのだが、寸前になって仕掛けを弄るのが面倒(オイオイ)だと言う事で両ダンゴとしてしまった。やはり前回の状況を引きずっていたのだ。とりあえず今日のミッションは1匹。運が良ければ3匹釣ってトータルでの第2目標クリアを目指す。だがしかし、打ち始めてじきに気付く。今日のウキの動きは前回とは比べものにならないと。両ダンゴで一番ダメな、ウキがモヤモヤするだけで終わってしまう状況に早くもやる気が失せる私。それでも1回だけズバッ!と消し込んで一旦は掛かったのだが外れてガクガクッ。するとその後はウキの動きがほぼなくなる。何故だ、何故なんだぁと叫んでも(実際は叫んでいませんが、何か)状況は変わらず。「たな」を浅くしてみると最初こそウキがモヤモヤしたがすぐに大人しくなる。それではと深くすると餌が持たない?懸命にモミモミして馴染ませるとウキも動き始めるがあたりにはならず。更にズバッ!と再度のあたりが出てもハリス切れとはこれ如何に。2時近くになってO合さんが終了。奥のO橋さんはまだやる様子。O橋さんは聞いたところによると、今日は亀の5連荘があったとかなかったとか。私は相変わらず何をやっているのか分からないままの餌打ちが続く。O合さんは帰り、2時半頃に遂にO橋さんも終了か。私はあるかどうかも分からない午後のGTに期待して餌を打ち続けると、トイレから帰ったO橋さんがDscf3316声を掛けてくれた。今日はウキが動かなかったのは私と同じだが、とりあえず片手(5匹)をゲットしたからと言う。お疲れさまでした。O橋さんが釣り座に戻ったところで、何故か私にいきなりのズバッ!で遂に遂に出ましたよ1匹目。これが午後のGTだぁ~っ・・・と時合だけの男が喚く。これで宙での凸は回避したし、実は私のGTは2匹が相場(個人の感想です)なのでもう1匹Dscf3317は来そうな気ガス。すると何と言う事でしょう、じきにトンボがウキに停まったのでそれを払おうとしたら「掛かってます」!で2匹目ゲットだ。あたりらしきウキの動きなど知る由もなかった。まさに時合だけの男の面目躍如だ。更に3時を過ぎたところでDscf33183匹目ゲット!もう何も言う事はありません。ミッションクリア。さあ、後は餌を打ち切るだけ。私も早く帰りたいのが本音。するとラス前に再度のズバッ!やった「上がりべら」ゲットだと一瞬だけ喜ばせてもらったが、寄せる途中で外れてガクガクッ×ガクガクッ。そして3時25分に餌を打ち終えた。結果、午後の部では実釣2時間で3匹。トータDscf3319ルでは実釣4時間半で5匹。前回の3分の1に満たなかった。だがこれが釣りと言うもの。毎回喜んで帰れると思うのが浅はかさ。片付け。本当に日が当たっていても汗だくだくにはならないのが不思議だ。と言うか、今日の収穫はそれしかない。片付けを終え車に戻る。ハアハアは毎度でも汗はそんなに出ていない。さあ、今日はちょっとだけベイシアに寄って行こうかな。ずっと我慢していた用を足してから池を離れた。
 
本心はもっと釣りたかった
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« さすがに柳の下の泥鰌はいなかった@増沢池-午前の部- | トップページ | 久し振りに「トロ掛け」をやったら@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« さすがに柳の下の泥鰌はいなかった@増沢池-午前の部- | トップページ | 久し振りに「トロ掛け」をやったら@増沢池 »