« 放流協賛増沢池ヘラブナ釣り大会-後半- | トップページ | 「夏草や兵どもが夢の跡」ってか@増沢池-午後の部- »

2022年9月26日 (月)

「夏草や兵どもが夢の跡」ってか@増沢池-午前の部-

昨日は大会で散々な目に遭った(これが普通だろ!)ので、今日は気分も新たに連荘で釣行だぁ。ひょっとして爆釣もあるかもね。昨日に続いて好天で風も弱いので今日は多くのへら師で賑わっているのではないかと心配になったが、駐車場にはO橋さん以外に数台の車。ちょうどO合さんがやって来たので挨拶がてらに最近の状況を訊こうかと思ったら、先週は1回も来ていないとの事。不安になりながらも池に向かうと、ゲゲッ、私のいつもの場所に先客あり。仕方なく柳の奥方面に向かうと、へら師は私を含めても4人だけ。後から来たO合さんを入れても5人。この陽気で何故?と思いつつも私は柳Dscf3405Dscf3406の木の奥?に入る。日陰は涼しいが荷物を抱えて下りて来た私は汗まみれ。それでも準備だ。今日も竿は11尺で底から入るぞ。餌は昨日も選択した芯華+マッシュダンゴのバラケといつものグルテン。対面の景色の映り込みでウキの視認性が悪いかと思ったら、意外と見やすいのでビックリ。日陰で涼しく汗も引いて来た。ここはいい場所だぁ。O橋さんは8尺、O合さんは11尺だ。ささっと底を取っての開始は9時32分。まずはウキの馴染み具合を見ながら餌を打つと、ゲゲッ×ゲゲッ、昨日と同じく馴染みが出ないぞ。ここは落ち着いてウキ下の微調と餌の手揉みで何とかする。すると、ウキは馴染んだ後にじわじわと返す。これはへらが来ていると言うより餌のバラケだろうけど何か良い感じだ。後はあたるだけとはO合さん。だがしかし、簡単にあたりは出ない。と思ったら、Dscf3407何と開始20分を待たずにあたり!そして掛かりました。これは嬉しい、嬉しいですよ。ただ、前にも書いた通り私の場合はあまりに早く1匹目が出るとその後が良くないと言うジンクスのようなものがある。今日はそれに該当しないよう祈るだけだ。ウキはその後も返しを出すのだが、一向にあたらない。と、10時を過ぎたところで待望のあたり?しかぁ~し、引きが凄くこれはスレに違いない。懸命に堪えて寄せてみれば何とアナルにスレていた。最近はあまり見なくなったが、かつては結構アナルにスレる事があった。何故アナルに?とはずっと疑問のままだ。するとその後はウキの動きが悪くなって返しも出難くなった。K田さんが岡ジャミにやって来たが、じきに帰った。最近は脚の具合が良くなくて、荷物を持って階段を下りるのが厳しいらしい。早く良くなって一緒に釣りをしましょう。釣れないと時間の経過が早く感じられ、10時半を過ぎ開始1時間も経過。この間たったの1匹とはこれ如何に。ただ、餌の方は締まって来たのかウキの馴染みはバッチグー(ホントか?)。Dscf3409Dscf3410Dscf3411Dscf3412Dscf3413まさに昨日と同じだ。違うのはその後11時までに急にあたりが出てそれに合い、何と3匹をゲットした事。理由は全く分かりません。単に地合としか言いようがない。更にもう1匹追加すれば、あら不思議あっという間の第2目標クリアだ。そこから少し間が空いたが、もう1匹追加してこれはもう素晴らしいの一語(もちろん私にとって、だが)。奥にはT林さんともう1人が竿を出している。全部で7人だ。何となく寂しく思うのは私だけか?その後なかなかあたりに恵まれなかったが、終了10分くらい前にようやく7匹目。そして11Dscf3414Dscf3415時58分に餌を打ち終えた。結果、午前の部では実釣2時間20分で7匹。思ったよりは釣れた。芯華+マッシュダンゴ、意外にいけるかも。さあ次は宙。と、その前にトイレタイム。トイレでO橋さんに遭遇。午前中で9匹との事。なかなか追い付けないなぁ。釣り座に戻り、竿を9尺に変更。餌はグルバラ+マッハ+カルネバのダンゴだ。準備をしてから昼食。そして再開は12時18分。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 放流協賛増沢池ヘラブナ釣り大会-後半- | トップページ | 「夏草や兵どもが夢の跡」ってか@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 放流協賛増沢池ヘラブナ釣り大会-後半- | トップページ | 「夏草や兵どもが夢の跡」ってか@増沢池-午後の部- »