久し振りにみなさんの顔を拝めた@増沢池-午前の部-
今日は好天。いつもより早めに家を出たつもり。しかぁ~し、今日は何とかしていつもの場所に入りたいと思っていたが、やはりグズグズで出遅れてしまった。駐車場にはO橋さんの車。ほぼ2週間ぶりだ。さていつもの場所に入れるかどうか。急いで荷物を降ろして池に向かうと、やったいつもの場所は空いていた。これ幸いと荷物を降ろす。遠く柳の木の奥の奥にはO橋さんだ。挨拶して様子を訊くと、まだウキは動かないとの事。だがしかし、私の準備中に竿を曲げた。さあ私も準備しよう。O合さんのいつもの場所には先客あり。さて、いつも通り竿は11尺の底から入るぞ。湖面は凪いでいるので細いトップのウキで小さなあたりを取りたいところだ。餌は相変わらずのバラグル。そして底取りをしようとしたら、ウキが見えない!いや見え辛いのだ。これではあたりを拾えまテン!仕方なくいつもの太いトップに交換して底取り。そして開始は8時58分。O合さんがやって来て、柳の木の奥に入った。私の方は最初にオモリを切ったので餌落ちがずれてしまい、一応は底取りからやり直したのだがどうにも馴染み幅がスッキリしない。でもオモリを合わせるとどんどん時間をロスしてしまうので、せっかく早く来たのが無駄になってしまうとやたらと焦る私。まずは餌を打ってへらを寄せなければ。だがしかし、ウキの返しも何だかスッキリしないし、本当にこのままでいいのかと思いつつも特に何かする訳でもなく、気が付けば9時半を過ぎているでは
ないか(早っ!)。とりあえずウキ下を微調するくらいはしてみたが、芳しくない状況は続く。しかぁ~し、開始50分ほどでやっとあたりを見た。そして合わせれば掛かりましたよ。やれやれ、ここまで長かったなぁ。するとまだ午前中のGTには少し早いが、ウキの動きが出て来てやる気も。そして10時前にやった2匹目かと思いきや、残念目にスレでガクガクッ。これで地合が崩れたかと一瞬は思った
がまだウキは動き、10時過ぎに2匹目。ここでウキに陽が当たって視認性がかなり良くなっているので、今度こそと細いトップのウキに変更すると、ゲゲッ、ウキに陽が当たらなくなるだけでなく対面の景色の映り込みでほぼウキが見えなくなってしまったではないか。そんなバナ
ナ・・・。しかぁ~し、それでも数回は餌打ちするとさすがに細いトップ、キッチリと仕事をこなして3匹目ゲットだ。それでもこのままだとメンタルをやられそうで再び太いトップのものに戻す。すると、さっきまで動いていた筈のウキがシーン状態に。それに引き換え最初からウキが動かないとぼやいていたO合さんが急に竿を曲げ始めたではないか。私は何をしてもウキが動かず、結局3匹目から1時間あたりを見る事無く11時29分に餌を打ち終えてしまった。結果、午前の部では実釣2時
間半強で3匹。前回と何ら変わる事ない結果にはガクガクッ×ガクガクッ。それでもまだ午後の部がある。前回は両グルでウキが動き続けたので、今日もそれで行こう。ただ2匹目の泥鰌を期待出来るかどうか。まずはトイレタイム。戻ってから竿を9尺に変更し、餌はいつものグルテンにバラケとしてマッハ少々。「たな」は仕掛けのままで再開は11時54分だ。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント