« 久し振りに深場に入ったが、釣れない@増沢池-午前の部- | トップページ | 今朝のメダカ »

2022年9月 9日 (金)

久し振りに深場に入ったが、釣れない@増沢池-午後の部-

今日は午後付近から小雨になるとあったが、空を見るとそんな感じではない。来て良かったぁと言いたいところだが、肝心の結果が付いて来なければ意味がない。とにかく最初はバラケを付けて打つ・打つ・打つ。するとほどなくウキがモヤモヤし始めたので、こDscf3358れは何とかなりそうだ。すると開始20分で早くも小さなウキの動きで1匹目。サイズも小でバラケを食っていたがドンマイドンマイ。さあ、朝にはどうなる事かと不安だったが、まがりなりにもトータルでの第2目標にリーチとなった。それにしても両グルでこれほどウキが動くのは久し振りだ。ひょっとすると爆釣も夢ではないか?しかぁ~し、そんな私の極スイートが考えを打ち砕くように、その後はそれなりのあたりらしきウキの動きでさっぱり掛からない。「カラツン上等!」とは言えない私のあーっ!と言う声はT林さんには耳障りだっただろう。2時を過ぎ、いつもなら午後のGTDscf3359がやって来たと言いたいところなのだが、午前中のGTもなかったのであまり期待しない方がいいのかもしれないなぁ。それでも急にズバッ!というあたりが出て2匹目。やったとうとうトータルでの第2目標クリアだ。だがしかし、普通なら1匹釣れるとその後はバッタリとなるのだが、今日はウキの動きがなくならない。これも両グル(いや宙)ではめったに見られない事だ。その後2時半少し前に3匹目Dscf3360をゲットして、午後のGTカモーンヌ!と思わず言いたくなったのだが、何故かその後はバラシにハリス切れとさっぱりになってしまう。ただウキの動きは何故か残った。そして2時56分に餌を打ち終え終了。結果、午後の部では実釣1時間半で3匹。トータルでは実釣4時間で6匹かぁ。まあ久し振りの釣行なので、今日はこれくらいで勘弁してやろう(オイオイ)。片付け。先に終わったT林さんはブルーDscf3361釣りの人と話し込んでいたが、片付けを終え挨拶。帰りの坂を上るところで後から来た人とバッタリ。挨拶して車に戻る。荷物を持ってこの坂を上るのは結構しんどいと思っていたが、確かにしんどいのだが思ったよりは楽?だった。息が上がるのはいつもの場所とそれほど変わらなかったのだ。今日は何故かO合さんやO橋さんがいなかった。何故かな。それにO石さんとは1ヶ月以上会っていない。本当にどうかしたのだろうか。汗を拭き拭き荷物を積み、さっさと池を離れた。
 
次は来週の天気のいい日にでも
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 久し振りに深場に入ったが、釣れない@増沢池-午前の部- | トップページ | 今朝のメダカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 久し振りに深場に入ったが、釣れない@増沢池-午前の部- | トップページ | 今朝のメダカ »