今朝のメダカ
今日は快晴。メダカの水替えを思い切ってガッとやるぞ!
暑くなる前にやると言う事で張り切ってはいたのだが、気が付けば9時半。オヨヨ・・・。
急いでまずは外の水替えから。
トロ舟2つはそれぞれ10リットルくらいを掬って交換。真ん中のトロ舟で1匹が☆になっていたが、これはもう仕方ないのかな。
交換後に餌をやったが、相変わらず真ん中のトロ舟ではメダカの姿が見えない。もう1つは水面近くで餌を食べているので、本当に困ったものだ。
で、人間の姿が見えないように簾を掛けておいた。日除けにもなるしね。
たったこれだけで汗。
続いてガラス水槽。底を浚った後に大体50~60リットルくらいを掬って交換。これはもう汗まみれになった。水道の蛇口が離れているので何度も往復。いい運動にはなったのかな。
汗が引かないうちに、今度は室内ガラス水槽。最近はスネイルが大繁殖?してタニシの影も薄くなっている。
水草を取り除いて良く洗う。これは水草に付いているであろうスネイルを落とすため。底を浚う前に壁に付いているスネイルを全て除去。
それからプロホースを底石に突っ込んで底を浚う。いっぱい出たね・・・。
舞い上がったゴミもメダカを掬わないよう注意しながらネットで掬う。
大体6リットルくらいを交換した後にフィルターを回して水を綺麗にした。
が、しかぁ~し、あれだけしっかりと除去したつもりでも、しばらくすると何処からともなくスネイル。壁に数匹が張り付いている。トホホ。
もう疲れたので今日は除去するのは止め。
あっという間に昼前になってしまったので、先に昼食かな。
午後には発泡スチロール容器の水替えでもするか。
P.S.室内発泡スチロール容器は足し水をするだけに留めておいた。
今日は増沢はへら師でいっぱいではないか
↓
| 固定リンク
コメント