陽が当たるとまだ暑くて日焼けもしてしまって、その代わりあたりはなかなか貰えなかった@増沢池-午後の部-
餌の出来上がりはかなりのボソタッチ。このまま打っていいものかと思いつつも餌を打つと、やはりちょっと持ちが悪いようだ。それでも指でコネコネして打ち続けるとじきにウキがモヤモヤ。そして1時少し前にズバッとウキが消し込んで嬉しや1匹目ゲットだ。やれやれ、これで落ち着いたぞ。しかぁ~し、その後は何故かウキの動きが悪くなる。で、餌に手水とグルグルで柔らかめにするが、ウキは弱く動いてもあたりに結びつかず。たまにちょっとだけウキが入る事があっても当然ながら掛かりまテン。両側(姿は見えないが声は聞こえる)も午後になってウキが動かないようだ。私は底と同じく懸命に餌を打ちまた「たな」を上下させるがウキは動いてくれない。あっという間に2時(オイオイ)。ここで再びのトイレタイム。せっかく寄ったへらが散ってしまうかもしれないが、生理現象には勝てまテン。途中O合さんに様子を訊くと、何と午後になって2匹を追加して8匹になっていると言うではないか。そして私がトイレから帰るともう1匹追加して「つ」抜けにリーチとまで。最後には遂に「つ」抜けを達成したので今日はグッスリ眠れるのでは?O橋さんは既に「つ」抜けに達しているのでこれまた素晴らしいの一語。そして終了したK田さんの話では6尺底で13匹ゲットしたらしい。もうとても追いつくとかの話ではないね。お疲れさまでした。私の方は一人蚊帳の外状態だったのでトイレタイムで何か状況が変わればいいなくらいで再開すると、何と言う事でしょう
PART2、ウキに動きが出て来たではないか。お二人もそろそろ終了で、そこにいたへらがこちらに来たのではと思うくらいにウキの動きが良くなった。そしてズバッ!でようやく2匹目。1匹目から1時間半近く経っている。いやぁ、疲れたなぁ。ここでO橋さんが終了。お疲れさまでした。その後ウキの動きはまだ続き、そ
れまで合わせてもカラだったようなウキの動きでも掛かって3匹目。まさに時合とはこの事かと思い知らされる時間帯に突入したようだ。だがしかし、調子に乗ってはいけまテン。次のあたりでバラシ。いよいよここで終了か。ここで片付けを終えたO合さんが岡ジャミに来てくれた。ウキは動いているのでO合さんがいる間に何とかもう1匹、いや2匹(2匹ゲットすればお二人に並ぶところまで来ているの
だ)。だがしかし、バッチリのあたりに合ったと思いきやまたもバラシ。私の午後のGTはもう終了なのか。しかぁ~し、次のあたりで今度こそ掛かりました!いよいよ私も「つ」抜けにリーチとなったぞ。それを見てO合さんは帰った。お疲れさまでした。さあ私もラストスパート。何とかしてもう1匹をゲットしなければ。しかぁ~し、残念ながら最後の一投もカラで2時38分に無念の、無念の終了となってしまった。結果、午後の部では実釣1時間50分弱で4匹。これまた地合に助けられた結果
となった。トータルでは実釣4時間半弱で9匹。ただただ疲れた。片付け。池はずっと凪状態で暑かった。片付けを終え、対面T林さんに挨拶して車に戻る。遠いなぁ・・・。途中橋の上から看板横を見ると、あれっ片付け中なのはO石さんではないか。いつ来たのかな。橋の上から声を掛ける。そして車に戻るともうグッタリを通り越して疲れ切った感じ。さあ帰ろう。今日は途中の寄り道もなしでさっさとね。車は池を離れた。
明日も3連投で行きたいと思っていたが所用が出来た
↓
| 固定リンク
コメント