初釣りは撃沈!@増沢池
やっと竿を出せる日が来た。で、いつもより少し早めに家を出る。と言っても9時前ですが、何か。駐車場にはO合さんの車。急いで荷物を降ろして池に向かうと、看板横に先客あり。O合さんは定位置で準備中。あとはダム?そばに数人。日陰側深場には1人いるがT林さんではなさそうだ。O合さんに新年の挨拶。今年初めてだと言うので私と同じだ。私はS我さんが作ってくれた場所に入る。湖面には波。まだ寒い。さあ準備しよう。新年一発目は竿は12尺でバラグルの底から。餌は芯華+マッシュダンゴのバラケにα21+わたグルの食わせ。ギラギラが迫っているのでちょっと底が取り辛いが、何とか取っての開始は9時58分。期待と不安が半々の餌打ち開始だ。ウキは何とか見える程度だが、思ったより流されないので、このまま行く。O合さんは最初からドボン。どちらが先にウキを動かすか。だがしかし、2人ともいつまで経っても静かなまま。あっという間に時は過ぎていく。T林さんが巡回にやって来て、昨日は私がいるワンドに4人入ったが「あたりぼうず」だったと教えてくれた。ガクガクッ。その後O石さんもやって来て定位置で開始。私はあまりにウキが動かないし何となくウキの馴染みがスッキリしないので、11時を過ぎる頃に湖面が穏やかになって来たので再度底を取り直すと、何とかなり違っていた。「たな」を深く取り過ぎていた。で、取り直しの後に再開すればウキの馴染みもまあまあとなって、今度こそウキが動くか?しかぁ~し、決してそんな事はなく、またもや餌打ちマシン化してしまう私。気分転換にトイレタイムとするが、戻って再開してもウキに動きなし。ギラギラが去ってウキの視認性がバッチリになっても、ただそれだけ。早めの昼食を摂って粘ってはみても虚しく12時のサイレンを聞く羽目に。そしてこのままやっても状況は変わらないと判断して、餌が残っているが底は強制終了とした。時刻は12時10分。何となく今年一発目の
結果が見えて来た気ガス。さあ次は期待の両グルの宙。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はわたグル+新べらグルテンだ。「たな」は適当に取って開始は12時24分。まずは残っている底の餌を打ち切る。これが少しでもへらの寄りに貢献してくれればいいが。その後本格的に両グルの宙開始だ。だがしかし、全くうんすんなし。しばらく打ってみたが次第に「たな」が深くなって行く。そうです、結局は「ナンチャッテ」へと行く着くんです。だがしかし、これまた全くウキに動きなく、1時を過ぎたところで渋々?「たな」を上げる。遠くO合さんもウキに動きがないまま。隣のO石さんも私と同じくさわりさえ出ない状況。私は懸命に餌を打っては切るを繰り返すが、状況は好転せず。何とか2時を過ぎるとやって来ると言われる午後のGTに期待したいが、望み薄は見えている。2時前にO合さんが終了。あたりぼうずだったようだ。お疲れさまでした。私とO石さんはその後餌が尽きるまで粘ってはみたものの、撃沈。私は2時29分に餌を打ち切ってしまっ
た。3時まで粘ればひょっとして地合が変わるかもと思いつつも、残業する気合も失せて片付け。新年一発目の釣行は寂しい結果となってしまった。片付けを終え、対面T林さんに挨拶してO石さんと2人でトボトボ車に戻る。姿勢が悪い上に寒さもあって体が固まっており腰も痛い。まさにいいとこなしだ。O石さんとは駐車場手前で解散し、私はベイシアへと向かうのであった。
明日は行きません。明後日も?
↓
| 固定リンク
コメント