いよいよ春本番@増沢池-午前の部-
昨日の雨で冷たい水が入り、今日も釣れないかもと思いつつも誘惑に負けて用事の後に出掛けました増沢。モクレンは満開を過ぎ、河津桜も葉が出ている。予想される気温に比べてほぼ無風なので体感温度はかなり暖かい。駐車場にはO合さんとK田さんの車。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、橋の上からO合さんは定位置、K田さんはO橋さんのいつもの場所にいるのが分かる。私もいつもの場所に入ろう。坂を下る途中でS我さんハケーン。様子を訊いたらダメそうな返事。へら師は全部で10人くらいか。遊歩道を進んでO合さんの元へ。まだウキは動かないと言う。K田さんが1匹出したと言うので、急いで隣に入り準備だ。日向は本当に暖かい。ただ太陽の直射を浴びていてもソメイヨシノの蕾はまだ固そうだ。さて、今日もとりあえずは12尺の底から入ろう。餌は相変わらずのバラグル。準備中にもK田さんの竿が曲がる。既に4匹くらいは釣った気ガス。かなりやる気になっての開始は10時56分。開始が遅れた分だけ終了は伸びるので、3時頃まではやろう。だがしかし、ウキは動きなし。開始してまだ時間が経っていないのに、早く結果が欲しくて堪らない私だが、そんなにこの池甘くない。しばらくは餌打ちが続く。すると、開始20分経たないうちにいきなりのあたり!残念カラだったが、これは釣
れそうだ。そしてじきに2回目のあたりが出て1匹目ゲット。今日も細いトップのウキを採用しているが、その効果はバッチリかも。しかぁ~し、そこからが今日のハイライト?11時半頃にザわさんが岡ジャミにやって来た。更にT林さんも。お二人が見ている前で良い恰好を見せたかったが、残念顔を見てからのバラシとスレ、そして再度のバラシで一向に数を増やせない。T林さんから先日の例会では優勝が14kg超だったと聞かされてビックリ。釣る人は釣るんだなぁ。開始1時間でまだ1匹の私に大してK田さんは4匹くらいは追加している様子。ただ、ウキの動きは次第に
なくなっているのは私と同じか。と、ここでいきなりのあたりが出て、嬉しや2匹目ゲットだ。どうしよう、12時のサイレンの前にトイレに行っておくべきか、それとも続行か。私は続行を選択。そしてサイレンが鳴った後も昼食を摂りながら餌打ち。だがしかし、へらも昼休みなのかウキの動きは出ないまま時間だけが過ぎるお約束の展開が待っていた。そして1時近くになってK田さんがそろそろ終了と言う。既に8匹をゲットしていて、あわや9匹目かと思われたあたりがスレとなり、もう十分と言う気分になったようだ。そんな中、トイレタイムで気分転換した私は遅れて来た午前中のGTなのか1時ギリギリであたり!しかぁ~し、残念またもやスレて上がって来た。底はもうダメなのか?だがしかし、次のあたりで今度こその3匹目。更に続けて4匹目
(いわゆる連荘ですわ)。これはもう私にとっての間違いないGTだ。何とかもう1匹釣って第2目標をクリアしたいところ。だがしかし、私のGTは2匹と相場が決まっているようで、その後はあたりもなく1時18分に餌を打ち終えた。結果、午前の部では実釣2時間15分弱で4匹。ウ
キの動きに対してあまりパッとしない結果となってしまった。K田さんは帰っている。今週は明日を除いてもう1回くるそうな。お疲れさまでした。さあ、次は宙。もちろん両グルだ。これまで宙では1匹以上出たためしがない。今日はそれを打破してみたいところだが、果たして。竿は9尺で餌はいつものグルテン。再開はジャスト1時半。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント