« いよいよ春本番@増沢池-午前の部- | トップページ | 毎回釣れるとは限らないのは分かっていても@増沢池 »

2023年3月14日 (火)

いよいよ春本番@増沢池-午後の部-

午前中はほぼ凪いでいた湖面も午後になると波が出て来た。そんな中再開する私だったが、まずは餌を打つ・打つ・打つ。餌の量は大体1時間半分作ってあるが、釣れなければ餌打ちのインターバルが伸びて終了も遅くなる事になる。今まで宙でウキが良く動くことはなかったので、あまり期待せずに打ち続けると、2時になろうとする頃にウキがDscf3680ズバッ!と入ったではないか。これは今年になって宙で初めての出来事かもしれない。慌てて合わせればやった掛かりました!これでとりあえず宙をやった意味があるしトータルでの第2目標もクリア出来た。Dscf3681ヒデキ感激ぃ~!すると、これまた今までにな事でウキが動き続ける。そしてあたりらしき動きも見せるのだがその中で小さく底のようなあたりを拾って2時過ぎに早くも2匹目。これもまた今年になって初めてではないだろうか。O合さんは終わってDscf3682片付けに入っている。朝方聞いた時は先週木曜に9匹だったらしいし、同じ日にO石さんも7匹だったようだ。日によってウキの動きがかなり違うのもこの季節ならではかもしれない。私は更に2時半近くになってまたしても同様のチクで3匹目。その頃に片付けを終えたO合さんが様子を見に来てくれた。今日は釣るとDscf3683Dscf3684ころを見せられそうだ。そしてやはりチクあたりでもう2匹をゲットして単独での第2目標クリアと同時にトータルでの第3目標にリーチとなったところでO合さんは帰った。お疲れさまでした。さあ餌も残り少ないし頑張ってミッションをクリアしよう。だがしかし。あたりそのものが減って来Dscf3685てまた掛からず、残念ながら1匹も追加出来ないまま3時に終了となった。結果、午後の部では実釣1時間半で5匹!トータルでは実釣3時間45分で9匹。結果が出て嬉しいが、急にこれまでとは違う世界を見せられて戸惑う感じもある。片付けを終え、対面T林さんに挨拶して車に戻る。途中腰が痛くて何度も止まっては背伸び。前を歩くのはおそらくS我さんだったが、声を掛ける元気もなくそのまま駐車場に戻り、さっさと帰宅した。
 
今週来週と用事が詰まっていて釣行は難しいかも
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« いよいよ春本番@増沢池-午前の部- | トップページ | 毎回釣れるとは限らないのは分かっていても@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« いよいよ春本番@増沢池-午前の部- | トップページ | 毎回釣れるとは限らないのは分かっていても@増沢池 »