« 最初は爆釣の予感があったのだが@増沢池-午後の部- | トップページ | 今日と最近の事 »

2023年4月 4日 (火)

最近のメダカ

先日水替えをしなかった室内ガラス水槽は、先月末に底を浚って壁を拭いてバッチリ行った。今日に至っても特に問題はなさそう。
さて、いよいよ外の3つの水槽の番がやって来た。
とりあえず簡単なトロ舟2つの水替えを今日行った。
午後2時くらい、気温がそこそこ高くなったところを見計らって開始。
と思ったら、日陰になっているせいか思いの外涼しい(いや寒い?)のでビックリ。
一旦は別の日に延期しようと思ったのだが、今日やらないと次はなさそうなので強行。
やる事は水草を取り出して洗うところから。続いて壁をナイロンたわしでゴシゴシ。
それからプロホースで底を浚う。底に置いてある石と水替え用の受け皿(水替えの際に底の石を動かさないため)は取り出してゴシゴシ。
吸い出した水は大体10リットルくらいかな。これが全水量の3分の1くらいなので、メダカに大きな影響は出ないつもり。
そこへカルキ抜きした水を加えてから石と水草を戻せば完了だ。結構疲れたが、時間にして1時間半くらいか。
残念な事に2つの容器で数匹の骸を発見してしまった。それもかなり大きめの個体。
それぞれ数としてはそんなに減った感じはしないので、まあ良かったと言うべきか。パッと見それぞれ50匹以上はいる感じ(あくまで個人の感想です)。
この2つの容器では相変わらずメダカの動きが違う。片方はじきに姿を見せるが、もう片方は底の隅に固まったまま動こうとしないのだ。
で、本当は餌をやるつもりはなかった(明日の朝までおあずけ)のだが、姿を見たくてつい与えてしまった。
すると片方はすぐに浮いて来るのだが、もう片方は姿を見せず。餌にも釣られないとはさすがのビビりだ?
さあ、次はいよいよガラス水槽の晩だ。
パッと見でも壁が汚れているのが分かるし、暖かくなって水も緑色になって来たのが気になるので、近日中に水の総入れ替えをするつもり。
これが一番大変だ。気分が良くて気力と体力が充実している日にやろう。って、そんな日があるか?
 
全ての容器に産卵床を入れてあるが、まだ産卵は始まらない様子
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 最初は爆釣の予感があったのだが@増沢池-午後の部- | トップページ | 今日と最近の事 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 最初は爆釣の予感があったのだが@増沢池-午後の部- | トップページ | 今日と最近の事 »