« 最初は爆釣の予感があったのだが@増沢池-午前の部- | トップページ | 最近のメダカ »

2023年4月 3日 (月)

最初は爆釣の予感があったのだが@増沢池-午後の部-

前回は同じ両グルの宙で6匹出たので、今日もそれくらいは欲しいところ。少し甘い期待を持って再開すると、何故か波が大きくなってウキの視認性が更に悪化。こりゃぁ困った。それでもとにかく餌を打ち続けなければならないのが両グルの宙。すると、それまでDscf3724全くウキの動きを感じなかったのに、開始わずか10分でウキが沈んだ。半信半疑で合わせるとやった掛かりました!これは素晴らしい。早くもトータルでの第3目標をクリアして今度こそ宙で爆釣だぁ。だがしかし、そこから先はどうやらへらはいるみたいなのに、あたりが殆ど出ない状態になってしまった(あるいは私があたりを拾えないか)。私としてはとにかく餌を打ちまた誘いを掛けるの繰り返Dscf3725しで行くしかない。何だかなぁ。それでも1時を過ぎたところで再度ウキが沈み、これでようやく2匹目ゲット。頼む、ウキよ動き続けてくれと祈るばかりなのだが、ウキはたまにモヤッとするのにあたりにはならず。1時過ぎに終わったK田さんが見に来てくれたその時にはあたったもののカラ。K田さんは帰った。お疲れさまでした。その後もただ餌を打っては誘い餌を切る、を〇〇の一つ覚えのように繰り返すだけの展開には私もうんざり状態だが、他にやる術を持たない私にはこれが精一杯だ。今日は何故か「ナンチャッテ」への移行は頭を過ることはなかった。2時前からウキの動きは多少多くなって来たものの、あたりらしき動きではほとんどがカラで、たまに掛かったかと思えば外れてガクガクッ。対面O合さんは終わった。午前中5枚午後5枚の計10枚で終了したとO石さんと話すのが聞こえて来た。素晴らしいデスネ。お疲れさまでした。私もラストスパートと行きたいところではあったが、特に何もなく2時11分に終了。せっかく湖面は凪いで来たのだが残業をやる気力もなく片付け。結果、午後の部Dscf3726では実釣1時間50分で2匹の体たらく。トータルでは実釣3時間50分で11匹かぁ。日陰で寒さに震え?ながら頑張っても甲斐がなかったか。片付けを終え、遠くのT林さんと坂の下のO石さんに挨拶して(と言うか池にはこのお二人しか残っていない)車に戻る。距離がグンと近くなって往復が楽にはなったものの、それでも息が弾むのは何故だろう。さあ帰るとするか。ベイシアへ寄る気力も当然なく、さっさと池を離れた。
 
明日は用事で連荘の釣行はありません
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 最初は爆釣の予感があったのだが@増沢池-午前の部- | トップページ | 最近のメダカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 最初は爆釣の予感があったのだが@増沢池-午前の部- | トップページ | 最近のメダカ »