« メダカの水全替え完了 | トップページ | 今日こそはと張り切っても@増沢池-午後の部- »

2023年4月14日 (金)

今日こそはと張り切っても@増沢池-午前の部-

諸事情によりやっと今日竿を出す事が出来た。しかぁ~し、今日は通院日。まあ前回のようにあまり力が入り過ぎても碌な事はないので、通院後なら大体10時半頃には開始出来るだろうと踏んで駐車場着は10時頃か。O合さんに加えてS我さんの車があるが、O橋さんはいない様子。私は最初から日陰側でやるつもりなので、さっさと池に向かう。Dscf3736良かった今日も空いていた。あっ、前回柳の木の下(した)にいた人がいない。その奥に1人。対面にはO合さん。まずは挨拶。さあ準備するかな。前回ほどではないがやる気は充分あるつもり。今日は趣向を変えて11尺の底から入るぞ。しかぁ~し、何故か今日も使う予定の太いトップのウキが折れているではないか。もうガクガクッ。都合の悪い事に風・波が出て来たが、今日は視認性を我慢して細いトップのウキで行くしかない。餌は久し振りの夏・冬・マッハのバラケにいつものグルテン。今日は念入りに底を取って開始は10時31分だ。しかぁ~し、あれだけやってもウキの馴染みがスッキリしない。仕方なくウキ下で微調整。あまり芳しくDscf3737ないまま餌を打ち続けると、確かに返しのようなものは出始めるものの、本当にそうなのか?と、開始15分経たないうちにウキがモヤッとしたように思えて合わせたら、何と掛かりました!こりゃぁ幸先良いぞ。まさに爆釣の予感?しかぁ~し、そうは問屋が卸さないのがこの池。一気にウキがシーンとなってしまっDscf3738た。それでも1匹目から30分ほどで、シモッたウキがスッと1目盛入った気がして合わせたら、やれやれやっと2匹目だ。爆釣なんてとんでもない。ウキの動きがなくなってしまったので、これ幸い?とトイレタイム。すると、この「床休め」が効いたのかその後もあたりらしきウキの動きはあったのだが、いずれもスレバラシ。気が付くとウキがトップの付け根から馴染まなくなっている。オモリの一部がDscf3739脱落したのだろう。打ち直して確認しようとしたら、空合わせで「掛かってます」。鈎にグルテンカスが付いていたか定かではないが、まあ1匹は1匹。カウントカウント。その後適当なオモリを付けて打つと、ウキDscf3740の馴染みがおかしいまま返しが出て、しばらく待っているとチク!やった4匹目ゲットだ。ここで12時のサイレン。腹が減っては云々の通り昼食を摂りながら続行し餌落ち目盛の変更をしたら、いきなりウキが消し込んでヤバい!と思ってもDscf3741グー・グ・グーの5匹目。やった第2目標クリアだが、餌がもうない。今日はこんな感じの釣りをしようと思って来た訳ではない。もっとあたりがガンガン出て釣って釣って釣りまくる?筈だったのに(オイオイ)、毎年4月半ばはこんな感じだったかなぁ。そして12時39分に虚しく餌を打ち終えた。結果、午前の部では実釣Dscf37422時間で5匹。何だかなぁ。まあボヤイたところで何かが変わる訳でもないし、次だ次。O合さんは午前中で6匹ゲットしたので今日は「つ抜け」だと言うのが聞こえて来て、裏山から鹿がゾロゾロ。さあ午後の部は両ダンゴの宙で行くぞ。竿は9尺に変更し、餌は前回同様ガッテン・天々・カルネバで行くが配合を変える。そして「たな」は前回のままで再開は12時55分だ。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« メダカの水全替え完了 | トップページ | 今日こそはと張り切っても@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« メダカの水全替え完了 | トップページ | 今日こそはと張り切っても@増沢池-午後の部- »