今朝のメダカ
今朝、先日椿でもらった桔梗に水をやろうとしたら、何と鉢にカタツムリが付いているではないか。
もらった時点でざっと見回していたつもりでも見過ごしていたようだ。
もちろんそばの窓は閉め切りなので外から入った訳ではない。
それにしても久し振りに見たカタツムリは感動だ。早速外にご退場願った。
注)写真にはカタツムリは付いていません。悪しからず。
さて、昨日思い立って遂にプロジェクトを実行!
30リットル入るトロ舟2つからメダカを掬い出し、先日買った80リットルのトロ舟1つに移動させる。
気付いたのは思ったより数が少なかった事。それぞれ40匹以上&60匹弱がいる筈なのに、30匹弱&40匹くらいしかいなかった。
見える範囲で☆になったものはそんなに多くなかったと思うが、水草に隠れて見落とし他のメダカの餌になってしまったかもしれない。
トロ舟には大体60リットルくらいを入れたつもりだが、やはりと言うか予定通りと言うか容器が膨れてしまった。
このまま使い続けるといつかは割れてしまうのではと気にはなったものの、水合わせの後に全員を移動させた。
で、約70匹くらいが今朝も元気でいるのを確認。移動のストレス等で☆になったものはいないようだ。やれやれ。
最後にガラス水槽。全換水をしたばかりは透明でスッキリしていたのだが、それから2回水替え(大体20~40リットル)をしてもご覧の通り。何だかなぁ。
とりあえずそれぞれに餌をやった。昨日から降り続く雨が多少は入ったかもしれないので、それぞれは注意深く見て行くつもり。
まだ室内の稚魚を空いたトロ舟に移動させるミッションが残っている
↓
| 固定リンク
コメント